[ エジプトの砂漠!満天の星がない!]

Pocket

[ エジプトの砂漠!満天の星がない!]

 アブシンベル宮殿  60km移動の驚き!
海外旅行 ⑨
今日は、嘗てエジプトのアブシンベルを訪れた時の光景を紹介します。
あるプロジェクトの視察でエジプトのルクソールやアブシンベルを旅しました。
アブシンベルにはルクソールからアスワン・ハイダムを経由して行きましたが、砂漠に降り立った時の暑さは、もの凄い暑さでいたたまれませんでした。この乾ききった暑さは、表現に苦しむ暑さです。でも意外にもカラッとしていて、ただただ暑いだけでした。
アブシンベル宮殿は、よくぞここに移動した—–驚きを通り越しています。アスワン・ハイダムの工事でダム底に沈むので神殿を正確に切り分けて約60km離れたところに移動、切り分けた岩を組み立てて、寸分たがわぬ姿で神殿がよみがえったのです。
長い間砂の中に埋もれ、19世紀になってようやく発見されたアブ・シンベル神殿。ラムセス2世によって造られた、世界最大の岩窟神殿。1年に2回、春分、秋分の日に起こる数分間のみ、入り口から差し込んだ朝日が、一番奥の突き当たりにある像を順番に照らしていく現象が起こります。
朝日が差し込むとき、朝日は60m先の「神々の座」を照らすということです。
エジプトの砂漠で満天の星を、みたかったのですが—–見渡す限りの晴わったった夜空でしたが、なぜか満天の星は見えませんでした。どこでも見れるわけではありません。夜空が晴わったっていればどこでも見れるものと思っていましたが、勉強不足でした。
         エジプトの砂漠には  満天の星がない!
      アブシンベル神殿の移転  60キロ移動は驚きの工事!
     アブシンベル神殿の奥深く60mに  年二回朝日が差し込む!
      エジプトの砂漠の暑さは  暑さの物凄さで  その表現に困惑!
アブシンベル神殿—–60キロ移動とは驚きです。
 

このような満天の星がない!
 

エジプトの砂漠は、暑かった。
 

以下は最近発売した電子書籍のリンク先と、最下段はブログランキングのリンク先です。
 
6月10日に販売した「最強のEPUB」iBooks版リンク先。

 
 

6月11日に販売した「最強のEPUB」Kindle版リンク先。
「安くて美味しい赤ワイン2015新版」Kindle Pdf Mobi版 5/2に再出版しました。Windowsで快適に読めるようになりました。リンク先は。

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。