[9.11衝撃の瞬間!だが実は!]
ワールドトレードセンターができた年にNYへ!
海外旅行 ⑫
今日は、私がかつて訪れたニューヨークでマンハッタンのシンボル「ワールドトレードセンター」がちょうど出来た年です。そのWTCがあの9.11のテロで衝撃的な壊滅をしたことが、今でも脳裏に焼きついていて—–その紹介をします。
9.11の衝撃——旅客機が世界貿易センターに激突した瞬間の衝撃は、いつまでもいつまでも忘れ去ることができません!
私は、昭和46年の12月、あのワールドトレードセンターが出来た年にニューヨークを訪れました。
ミノル・ヤマサキが設計し、日本の窓ガラスが使われ、新日鉄の鉄骨で作られたあの世界貿易センターは、当時の日本の高度成長の始まりを世界に知らしめた一瞬でもあったのです。
そして日本の高度成長の大きな遺産にもなった、あの世界貿易センターが、アルカイダのテロによって、壊れ去る姿を見せられた衝撃は、誰よりも強く脳裏に焼きついています。
このWTCビルのツインタワーには、ヤマサキが発案したチューブ構造・鋼鉄構造が採用されている。チューブ構造とは鳥かごの構造と同じです。
この鳥かごの構造の欠点は、上部構造が旅客機の衝突により壊れて、その重みに耐えられずに全壊に至ったのです。
当時私は、あのツインタワーの足元から見上げた姿は、青空に溶け込んでゆく—–日本の象徴を深く胸に刻んだのですが—–!
旅客機がツインタワーに突っ込む瞬間の衝撃は、建築家としてとてもショックを受けました!そしてやがてもろくも崩れ落ちる衝撃は——その最先端の構造そのものにあったのです。
鳥かご構造とは、全体が持ち合って初めて成り立つもので、一部が壊れると全体の構造が成り立ちません!
ツインタワーが崩れ落ちてゆく姿は 信じられませんでした!
WTCは アルカイダのテロでもろくも崩れ落ちました!
アルカイダも予測しなかった WTCの全壊!
ニューヨークのシンボルWTC 崩れ落ちる瞬間!
私の記憶の大事な 一ページが消滅!
私が訪れた時に完成した、このワールドトレードセンターが、あの9.11のテロで一瞬にして崩れ落ちたのです。
以下は最近発売した電子書籍のリンク先と、最下段はブログランキングのリンク先です。
6月10日に販売した「最強のEPUB」iBooks版リンク先。
6月11日に販売した「最強のEPUB」Kindle版リンク先。
「安くて美味しい赤ワイン2015新版」Kindle Pdf Mobi版 5/2に再出版しました。Windowsで快適に読めるようになりました。リンク先は。
コメントを残す