[ワインで大事なのは 葡萄の品種!]
葡萄の品種別ランク!
今日は、昨年の12/17に投稿した「葡萄の品種別ランク」が訪問者が5人と少なくてその反省から、もう少し内容がわかるタイトル「ワインで大事なのは 葡萄の品種!」に変えて再投稿します。
なお9/9にタイトルを「テロワール」から「ワインで一番重要なのがテロワール」に変えて投稿したところ、1人だった訪問者が78人に増えました。タイトルが如何に重要なのかが、よくわかりました。「ワインで大事なのは 葡萄の品種!」と「ワインで一番重要なのがテロワール」の両方だと心得て下さい。
ワインの味に 決定的に影響するのが葡萄!
ワインの味に決定的に影響するのが葡萄です。150種のワインの試飲から、葡萄の品種別ランクをマトリックスで解析しましたので、それを掲載します。
一位がマルベック、二位がメンシア、三位がネッビオーロ、四位がモナストレル、五位がテンプラニーリョでした。
一位のマルベックの試飲は2本、二位〜三位の試飲は3本と少なくて上位に入りましたので、四位のモナストレルと五位のテンプラニーリョまでを、ワインを造るのに大事な葡萄で、ポテンシャルが高いと判定します。
そのデータを下記に掲載します。
上のデータ①は葡萄のポテンシャルを推計します。
下のデータ②は葡萄の順位をグラフ化しました。
データ①
イメージ 1
データ②
イメージ 2
上位の葡萄は間違いなく美味しいワインになります。ワインを選ぶ時にこのデータを利用すれば、あなたのワインの知識は飛躍的に上達します。是非このデータを活用して下さい。
私の好きな葡萄の品種は、ジンファンデル、テンプラニーリョ、シラー、マルベックです。ランキングとは少し違います。
この本の204と205ページに葡萄の品種の評価が出ています。
以下は最近発売した電子書籍のリンク先と、最下段はブログランキングのリンク先です。
6月10日に販売した「最強のEPUB」iBooks版リンク先。
6月11日に販売した「最強のEPUB」Kindle版リンク先。
「安くて美味しい赤ワイン2015新版」Kindle Pdf Mobi版 5/2に再出版しました。Windowsで快適に読めるようになりました。リンク先は。
コメントを残す