赤川釣行最終日またまた喰ってきました!サクラマス!

Pocket

赤川釣行最終日またまた喰ってきました!サクラマス!

赤川釣行 最終日 ② 2匹目のサクラマス!
二投三投と川の中央めがけてキャスティング、思い切り投げても川のセンターには届かない。
第五投目ぐらいにアタリらしさが、だが魚信がない——サクラではなく流木を掛けたと思って、引寄せるが重すぎて寄ってこない、渾身の力でさらに寄せる——大きな流木を掛けたと思っているので、喜びはない!
さらに寄せてくると、やがて魚信らしき引きがラインから伝わってきた——これはもしやサクラではないのか——-近くの釣り人がロッドのしなりを見て廻りを取り囲む——–やがて白銀の輝きが水面を叩き、大きく飛び跳ねた。
信じられないことにラインの先には、サクラが踊る——タモ網に手をかけてさらに引き寄せると、なんと隣人がタモ網をセットしてくれて、難なく二尾目のサクラマスをゲットしました。
宝石のように輝く綺麗なサクラマス。今は剥製になって壁に飾ってあります。
こんな幸運が二度とあるなんて信じられない気持ちと—–サクラマスを釣り上げた嬉しさと戸惑いが、交錯する!
思い切り引き寄せたので口が、裂けていてバレる寸前でした。サクラマスは白銀に輝き宝石のよう! 計量は本波幸一さんが—–おめでとうと言って、計量してくれました。55cm2.2kg水温3.8度。
これが2匹目のサクラマス、白銀に輝き宝石のよう!
 
 
「サクラマス&渓流釣り」本のURLは下記。
今日まで無料で配布しています。
にほんブログ村」ワイン部門ランキング リンク先。

 
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ(文字をクリック)]
 

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。