はじめまして!! 建築家・堀江武之です。 20年前実兄の家で飲んだワインの味を求めて、探し続けてついに見つけました!!

Pocket


 

これが長年探し続けた「ウッドブリッジ・ジンファンデル」です!


はじめまして!! 建築家・堀江武之です。 20年前実兄の家で飲んだワインの味を求めて、探し続けてついに見つけました!!

 
建築家・堀江武之です。
今から20年前実兄の家で飲んだワインの味が忘れられず、永年探し続けてついに見つけたのが2011年。
横浜市・長津田のOKストアでなにげに購入したカリフォルニアの赤ワイン「ウッドブリッジ ジンファンデル」でした。
それはまさに永年探し続けていたあの独特なフレーバーでした。何故憶えていたのか?
我ながら不思議でいたが、思い当たるのはジンファンデルと言う名の葡萄の種類!
ジンファンデルのフレーバーは妖艶で官能的な風味を放ち、飲み手を虜にすると言われていて、
確かにある種のフェロモンさえ発散されているのかと、錯覚すら憶えました。
「このワインはなに?」私が永年に渡って探し求めた、フレーバーのワインは「ジンファンデル」だと、分かったのです。
この「ジンファンデル」との出会いによって、さらにワインを追求し勉強したくなりました。
ワインを楽しみ、ワインにいっそう惹かれてゆく中で、ワイン素人の建築家が100種近い赤ワインの試飲を続け、
その「スペックと評価を」詳しく記した、まさに「試飲ノート」が2014年10月刊行の『安くて美味しい赤ワイン2013年度版』です。
今回その改訂版の出版にあたりブログを開設しました。
本では書けないことや、日頃のワイン日記などをご紹介します。



Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。