ABOUTこの記事をかいた人
私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。
電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
プチ断食とは何、断食で内臓を休息!健康法でダイエットと美容によく五感も鍛える…
-
[ 足湯の効能!健康になります!]
-
毎日1時間のストレッチ!無理せず毎日続けるのが健康管理の大原則で目標は1時間…
-
豊かな眠りを求めて!Did you sleep well?!睡眠は科学的にも…
-
早朝散歩で仲間が待ってます!これをしないと1日が始まらない!散歩の仲間の会!…
-
今日は断食明けです!胃の調子が悪くプチ断食しました!効果抜群です試して下さい…
-
ヤギと植物 癒やしの宿!喜多方のハイジが3頭のヤギを追って雪道を散歩。熱塩温…
-
[膝痛は自分で治せる!]
プロフィール
堀江武之
1941年静岡県天城湯ヶ島生まれの建築家です。
西原研究所で設計者としての研修に励みました。1975年に独立しアトリエRIXを設立。主にホテル設計やリゾート建築を手がけてきました。住宅設計も得意としています。
受賞歴:1981年に日本の建築家500人に選ばれました。日本の建築家名鑑/新建築社
1981 日本の商空間デザイン賞:入選「ホテルジャパン箱根」
1983年 日本の商空間デザイン賞:佳作「ホテルジャパン日光」
1999年 おおた都市景観賞:特別賞「ブロイハウスヨラッセ」
設計の基本理念は「自然を大事」にすること。
著書:北海道一人旅、サクラマス&渓流釣り、電子書籍の作り方「最強のEPUB」、安くて美味しい赤ワイン2015新版、アトリエRIX、安くて美味しい赤ワイン2013年度版、AmazonとAppleで発売中。
趣味:友釣り、渓流釣り&ルアーフィッシング。電子書籍の出版は「安くて美味しい赤ワイン」、「サクラマス&渓流釣り」、「最強のEPUB」、「北海道一人旅」など。
その他日本将棋連盟 参段/講道館柔道 四段
本の紹介と ブログランキング
『北海道一人旅』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C2PC42P
『サクラマス&渓流釣り』(ASIN: B072HDNB4W)
https://www.amazon.co.jp/dp/B072HDNB4W
「安くて美味しい赤ワイン2015新刊」URLは以下です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B016PVX55Y
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村
BROG RANKING
[https://blog.with2.net/link/?1960047 人気ブログランキングへ]
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
コメントを残す