ナリーヘッド・ジンファンデルの秘密!ZINの遅摘み葡萄に大変な特徴が有ります!

Pocket

デザインが新しくなった「ナーリーヘッド。ジンファンデル」下です!

ナリーヘッド・ジンファンデルの秘密!ZINの遅摘み葡萄に大変な特徴が有ります!

 

[ナーリーヘッド・ジンファンデル] 感動するワイン③  シリーズ第三弾!

全米売上げ  No.1!ナーリーヘッド・ジンファンデルは、全米で売上げNo.1を誇る赤ワインです。

米国で、世界で、一番売れている古木のジンファンデルは「デリカード家」が渾身の思いで世に送り出した究極のワイン。

ジンファンデルの銘醸地「ロダイ」の特別な古木のパワーに溢れていて、この「ナーリーヘッドZIN」こそジンファンデルと呼ぶのにふさわしいクラシカルな逸品です。

「ナーリー・ヘッド・オールド・ヴァイン・ジンファンデル」

これが「ナーリー・ヘッド・オールド・ヴァイン・ジンファンデル」です!!私の評価は、数日経ってもフレーバーが生き生きとしていて、四つ星++の高評価でした。

私の大好きなZIN—–濃いルビー色でグラスに注ぐとジンファンデルらしいプラムの香り、ジンファンデルにシラーが混ざっているのでスグリの香りも混在。

濃厚で妖艶なフレーバーがたまらない魅力。

三日目になると旨味が増すと共に、ナーリーヘッド独特な妖艶で官能的な風味と香りが増していて、満足度の高いクラシカルなジンファンデルに!

パンチの効いた果実味たっぷりの味わいは、数日経ってもイキイキとしています。

一口評:フレーバーに旨味があって四つ星++の高評価でした。

ドラジェで1522円 送料590円

このように「感動的で魅力たっぷりの赤ワイン」です。

私が思うには、ジンファンデルとは、葡萄が収穫時に一様に熟していない為に、

干し葡萄が混ざるようになる—–ここにジンファンデルの秘密があるのです。

そうです貴腐ワインの様なフレーバーになり、妖艶で官能的な赤ワインになるのです!

 

 

 

これがジンファンデルの葡萄!

ジンファンデルは!葡萄が一様に熟さない・そこに秘密が!妖艶なフレーバーになる!

 

【完熟リッチ】

ブラックチェリーやラズベリーのアロマにチョコレートの香りが広がります。

リッチで力強いフレーバーが口いっぱいに広がります。

ジューシーなプラムなどの完熟果実の甘みと複雑なスパイス香を持ち、程よいバニラ香が魅力的です。

80歳になる木が持つ生命力と神秘的な味わい。

ジンファンデルの聖地”ロダイ”に生き続けた、株達が生み出す究極のジンファンデル。

シチリア出身の「インデリカート」家が85年以上、3代に渡りカリフォルニアの地でブドウ栽培・ワイン造りを行ってきました。

今日もそのフロンティア精神に変わりはなく畑第一主義でワイン造りに向き合います。

畑でサステーナブル農法に取り組み、2009年には資源利用の効率化のための取り組みと環境問題についての

リーダー的立場が評価され『グリーン・アワード』を受賞しました。

また、これまでに『US・ワイン生産者・オブ・ザ・イヤー』に3度、

『アメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー』にも3度選ばれた優良生産者です。

銘醸地ロダイで育つ非常に古いブドウの樹が産み出す見事なまでのバランス感には言葉を呑みます。

ナーリー・ヘッド ジンファンデルは何と2010年5月以降連続してアメリカで

NO1. (2012年9月現在)の売り上げを誇る人気のワインです。

樹齢は30-85年と古くコブのような頭をした株は自らの力でバランスを保ち小粒で凝縮したブドウを育みます。

ジンファンデルの聖地「ロダイ」で長い月日を経て成長した究極のジンファンデルの樹齢は平均85年。

樹齢のあがったジンファンデルの樹は自らの幹力で、バランスを保つことでき他には無い類まれなる果実を育みます。

ナーリーヘッド ジンファンデルはそんな古木のパワーが宿る極上の味わいです。

葡萄畑ではサスティナブル農法に取り組み持続可能な農業を推進しています。

これがジンファンデルの葡萄の古木。この古木が素晴らしい葡萄を付けるのです。

これはジンファンデルの古木!!

これがジンファンデルの葡萄で、一様に熟さないのが最大の特徴で、

その為に収穫時には、干し葡萄が混じる—–妖艶なフレーバーの秘密はコレです!!

ジンファンデルの葡萄!!

日本初、そして世界でも珍しい、女性審査員によるインターナショナルワインコンペティション

”サクラアワード2015”にて2012年が金賞を受賞いたしました。

男性にも女性にも好まれる味わいです。

さらに、2013年がワインエンスージアスト誌が発表する2015年ベストバイTOP100にて

ジンファンデル最高位となる第15位にランクインし、2014年ヴィンテージが既に

7つのワインコンクールで金賞を獲得しているお値打ちジンファンデルです。

2015年がワインエンスージアスト誌2017年ベストバイTOP100ワインに再度、選出されました。

ジンファンデルは2本のみしか選出されておらず、

さらに日本へ入荷されているジンはこちらのみと今日本で飲める最もお値打ちなジンファンデルです。

2015年は既に4つのコンクールで金賞を獲得しています。

さらに2015年がサクラアワード2018にてエントリー本数4,342本の中から

僅か1%しか選ばれない最高栄誉となるダイヤモンドトロフィーに

ジンファンデル唯一の選出、1500-2500円までの価格帯のベストコストパフォーマンス賞も受賞いたしました。

ダイヤモンドトロフィーとベストコストパフォーマンス賞をW受賞は僅か6本だけの快挙です。

ワイン名 ナーリー・ヘッド ”オールド・ヴァイン” ジンファンデル ロダイ

原語 Gnarly Head Old Vine Zinfandel

ヴィンテージ 2016年

タイプ 赤ワイン

飲み口 辛口 フルボディ

原産国・地域 カリフォルニア、ロダイ

造り手 デリカート・ファミリー・ヴィンヤーズ <Delicato Family Vineyards >

ぶどう品種 ジンファンデル85%、プティシラー15%

熟成 フレンチ%&アメリカンオーク・スティーヴにて12か月熟成

アルコール 14.5%

容量 750ml

飲み頃温度 14-18℃

最近このナーリーヘッドのラベルのデザインが一新されました!

新しいデザインが下です。

ジンファンデルの新旧ラベル!

ジンファンデルは私のワインの原点とも言えるワインです。

ジンファンデルは葡萄が一様に熟さないため、遅摘みの特徴が出ていて貴腐ワインのよう—–

濃厚で妖艶なフレーバーがその最大の特徴で、これが大好きな理由。

今日の投稿は2015年11月26日にYahoo!ブログで投稿した「ナーリーヘッド・ジンファンデル!」を、

全く新しい記事に編集し直して投稿しました。

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。