これがラベルデザインの素晴らしい「ミルトンパーク」です!
青葉台のカルディ品揃グッド!近くのお店でワインの品定め!ワインの品揃が嬉しい!
[カルディ]
カルディには、美味しいワインがあります!
私は、最近横浜のカルディ青葉台店のワインの品揃えが、良いのでよく行きます。
以前はそれほどとは思いませんでしたが、
2014年当初ぐらいから、美味しいワインが目立つようになりました。

カルディのワインの品揃えは充実しています。
そして美味しいワインが揃っているのが嬉しい限り!!

美味しいワインが揃っているのが嬉しい限り!
キッカケは「カルディ」で見つけたカッコイイ奴「ミルトンパーク」で、
このワインを購入するまで何回も通いましたが、やはり極旨でした。
カルディには注目に値する商品が揃っています。
これがミルトンパークで、そのカッコ良さに惹かれましたが—–美味しいワインでした!オーストラリアのシラーズ美味いです—–1327円!!

これがオーストラリアのシラーズのワインです!これがメチャ美味しい!!
私のワイン選びの基準のひとつに、ラベルデザインの良さや
ボトルの発散する旨さのオーラを大事にしています。
「ミルトンパーク」にはその、オーラが出ています!
ラベルやボトルには、造り手の真心が込められていて、それが発信する情報が大事で—–
ワイン選びの要素と考えているからです。
カルディで美味しかったワインを紹介します。★は私の評価。
● スペイン/バラオンダ・バリカ(★★★★★)、イゲルエラ(★★★★++)、ソラフレッド(★★★★++)
● チリ/ルートワン(★★★★++)
● イタリア/アヴィ(★★★★++)、ムローラ(★★★★+)
● オーストラリア/ミルトンパーク(★★★★++)
以上のうちミルトンパークとソラフレッドは、いつも置いてあるようですが、その他は売り切れになりがちです。
ミルトンパーク是非一度飲んでみて下さい。
極ウマなので、ご満足いただけるでしょう!
画像は、上から、ミルトンパーク、ソラフレッド、ムローラ、アヴィです。




上から、ミルトンパーク、ソラフレッド、ムローラ、アヴィです!!
そこでカルディについてよく調べてみました。
人気急上昇中のKALDIを徹底解剖!KALDIを味わいつくす!
駅前やショッピングモールに店舗をかまえ、コーヒーの香りで客を癒してくれる「KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)」。
“KALDI(カルディ)”と呼ばれるこのお店は、数々の雑誌で特集を組まれ、ママたちにも大人気!
認知度は今なお上昇中だ。
とはいえ「実はまだ行ったことない…」という人も少なからずいるはず。
そこで、「そもそもKALDIってどんな店?」をおさらいしていこう。
KALDI青葉台店!このお店で無料のコーヒーサービスを片手に、ワインの品定めが日課になっている時期がありました!

このお店がKALDI青葉台店!
● 前身はコーヒー豆の卸問屋! 「
キャメル珈琲」として1977年に創業。コーヒー豆を輸入し喫茶店に卸していた。
そんな折、喫茶店側から「豆以外も卸してもらえない?」
との声があり、コーヒー豆同様、ケチャップなど喫茶店に必須なものも輸入するように。
こうして、パスタやお菓子、スパイスなど徐々に扱う品が増えたことから、1986年に小売業に参入。
1号店となる「KALDI COFFEE FARM 下高井戸店」をオープンさせたのが始まり。
● 全国各地に345店舗を展開!
1号店オープン以降、首都圏を中心に店舗を増やし、現在は北海道から沖縄までさまざまな地に店を構えている。
商品は、多い時期だと3000点(!)が店内に所狭しと並ぶ。
商品の多くは輸入モノだが、和食材やオリジナル食品も豊富。
これらが「KALDIでしか買えない!」という独自性に繋がっている。
加えて、首都圏近郊にはKALDIプロデュースのカフェもあり。
● 店内の異国感にワクワク!
フランスの“マルシェ”をイメージしているという店内には、そこかしこに商品がびっしり!
スタッフさんによる元気のいい声掛けも相まって、自然と活気が生まれている。
普段、スーパーで買い物するときにはなかなか味わえない感覚かもしれない。
この空間で、宝探しのように“我が家のお気に入り”を見つけだすのもまた一興!
● “いい香り”の秘訣はココ!
KALDIの大きな特徴のひとつといえば“コーヒーサービス”。
一部を除くほぼすべての店舗の店頭で、冬場はホットコーヒー、夏場はアイスコーヒーが提供されている。
これを楽しみに訪れるのも良いかもしれない。
おいしいコーヒーを片手に、店内をゆっくり見て回ろう♪
これが私が好きな、金のカマンベールチーズ!
無料のコーヒーサービスはここの伝統です!ワイン愛好家には・チーズの品揃も嬉しい!
KALDI初心者も、まずは「コーヒー飲んでみようかな?」という気持ちで足を運んでみては?
そこで店内を覗いてみたら…きっと魅力に取りつかれてしまうはず!
無料のコーヒーサービスは20年以上続く同社の伝統で、ワインを見ながらゆっくりとコーヒーを味わうのが好きです。
無料のコーヒーサービスはカルディの伝統で、コーヒー好きには嬉しい限り!

カルディコーヒーファームを運営するのは、1977年創業のキャメル珈琲という企業!
カルディコーヒーファームを運営するのは、1977年創業のキャメル珈琲という企業です。
同社は東京都世田谷区で、コーヒー豆を喫茶店に卸す焙煎業としてスタートしました。
1986年より、小売店舗の運営を開始。
下高井戸駅の駅前市場の一角に、カルディコーヒーファームの第1号店をオープンさせました。
少しごちゃっとした店内は、ワクワク感のある演出を目指した
「遊べる本屋」でおなじみのヴィレッジヴァンガードを彷彿とさせます。
さまざまな食材が所狭しと並び、商品を眺めているだけで好奇心が沸いてくるような活気のある店を目指したという、
創業時からのこだわりは現在の店舗にも受け継がれています。
ワイン:コーヒーと食材のイメージが強いカルディですが、ワインは世界中から直輸入したこだわりの味が揃っています。
ワインによく会うこだわりのチーズがあるのも嬉しい限り!
しかもチーズの品揃えは充実しています。
私が好きなのは、金のカマンベールチーズ!
これが「金のカマンベールチーズ」です。
これが「金のカマンベールチーズ」です!
ギフトに最適な高級感があるもの、毎日飲みたくなる味と手頃感があるもの、
限定品もでていますから、ぜひチェックしたいですねー!
ワインにあうハムやチーズなどのおつまみも充実していますから合わせて購入がおすすめ!
ちなみに、オンラインショップでは世界中のワインの中から毎月厳選2本を届けてくれる
「ワインの定期便」サービスもあるので、色々な味をおすすめして欲しい!
という方にはおすすめです。
是非、皆様もカルディに足を運んでみてください。きっと楽しいお店の良い商品に出会うことができると思います。
特に私は、ワインをお勧めしますので、自分でおいしいワインを見つけてください!
きっと美味しいに出会えるはずです!!
今日の投稿は2015年11月18日にYahoo!ブログで投稿した「カルディ!」を、
全く新しい記事に編集し直して投稿しました。
コメントを残す