ソラネラと言う赤ワイン!私が大好きなイエクラの産地で!メッチャ美味いワイン!!

Pocket

これがソラネラと言う赤ワイン!メッチャ美味しい赤ワインです!

ソラネラと言う赤ワイン!私が大好きなイエクラの産地で!メッチャ美味いワイン!!

 

[ソラネラと言う赤ワイン!]

パーカーポイントが 94点で、秒速完売と思いきや、呆けの始まり?

最新旨いワイン情報①

スペインのイエクラと言う無名の産地に、偉大な生産者が出現—–その名はボデガス・カスターニョ。

1970年代まではバルクワイン(瓶詰めされていないワイン)で協同組合に葡萄を販売していました。

カスターニョは「モナストレルから偉大なワインが必ず出来る」と確信し、

1980年代始めより自らのブランドで元詰めを開始しました。

しかし国内での消費はほとんど無く、輸出に活路を求めたカスターニョは、2001年にワインアドヴォケイト誌上にて—–

ロバートパーカー氏に「こんな安いワインに こんな高得点を付けること 考えもしなかった」と言わしめた。

そのカスターニョが昨日、パーカーポイント94点の

「ソラネラ 2012」と言う赤ワインを発売し秒速完売しました!

2012はパーカーポイント94点で1500円でセラー専科から発売していましたが、

私がブログを終えた時には、99本あったワインが、すでに完売していて—–やむなくほかのお店、

ワインブティックヴァンヴァンで1848円で二本だけ手に入れました。

一昨日ブログでP・P94点のミルカンポス 2010が、1200本を秒速完売と書きましたが—–

まさか次の日にこんなワインにお目にかかるとは、なんてことでしょうか。

夢の続きでした!

がしかしですよ—–秒速完売とは、なんと私の早とちり!!

今、再度確認するとセラー専科には93本も残っているではありませんか—–

どうやら呆けが始まっているようです??

悔しーーい。

スペイン・ワイン界に衝撃を与えたスーパー・スパニッシュ!無名の産地イエクラで、

地元品種モナストレルを世界のトップワインの座に押し上げたスーパー・ボデガ!

これがモナストレルの葡萄品種。

これがモナストレルの葡萄の品種で私が高評価した葡萄!

1950年ラモン・カスターニョが創業。

1980年代の初めまで協同組合に葡萄を販売していたが、

モナストレルから世界に通用するワインが出来ると確信し、自社でワイン造りと瓶詰めを開始しました。

父ラモンと長男ラモンJr.がワイン造り、次男ホアン・ペドロが財務、

三男ダニエルがマーケティンク゛を担当している家族経営のワイナリーです。

これが家族経営の「ボデガス・カスターニョ」の四人です。

この人たちの努力の結晶が、イエクラを銘醸地に育てたのです!

これが家族経営の「ボデガス・カスターニョ」の四人です。

ボデガス・カスターニョの名が世界に知られたのは、2001年にTHE WINE ADVOCATE誌#136にて

ヘクラ1999が90点を獲得し、ロバート・パーカーJr.が” 今年テイスティングした全ての赤ワインの中で、

最もお買い得な赤ワインの強力な候補の一つである”と評価したのが始まりでした。

スペイン国内でも全く無名の産地イエクラのカスターニョは、これをきっかけに世界でトップスターの座へ駆け上りました。

イエクラは、人口4万人のスペイン南東のにムルシア州の北部に位置する小さい家具産業が盛んな都市です。

偉大で歴史的なワイン造りの伝統は、紀元前のフェニキア人まで辿る事が出来ます。

平均的な葡萄畑の海抜は700メートル。特殊な気候(マイクロ・クライメート)を持っています。

 

 

 

葡萄はモナストレル!

葡萄畑の標高は・700m!葡萄はモナストレル!ボデカス・カスターニョが作る赤ワイン!

 

大陸性気候で冬は大変寒さが厳しく、最低気温はマイナス7℃まで落ち込みます。

一方、夏は酷暑で乾燥し、最高気温は42℃くらいまで上がります。 年間日照時間は3000時間にも達します。

高級スペイン赤ワイン愛好家大注目!あの怪物級モンスターワインが遂に入荷!

スペイン無名の産地、イエクラの名を世界に知らしめたスーパー・ボデガ!

ボデガス・カスターニョの名が世界に知られたのは、2001年にワインアドヴォケイト誌#136にて

「ヘクラ1999」が90点を獲得し、ロバート・パーカー氏が

「今年テイスティングした全ての赤ワインの中で最もお買い得なワインの強力な候補の一つである」

と評価したのが始まり!

イエクラの名を世界に知らしめた「へクラ1999」で葡萄の品種はモナストレル100%。

「へクラ1999」で葡萄の品種はモナストレルです!!

前記しましたが、スペイン国内でも全く無名の産地イエクラのカスターニョは、

これをきっかけに世界でトップスターの座へと駆け上った!

ボデガス・カスターニョによる最高級品“ソラネラ”に新たな伝説が!

2015年にパーカー氏が試飲した全てのワインの中から、ベスト・ヴァリュー・ワイン3本の内の1本に選ばれ、

2013年ものに驚異の92点(今、2018)の高評価!

ロバート・パーカー氏も「濃厚な紫色で、ブルーベリーやブラックベリーのフルーティーな甘さに、

砕いたチョークのようなミネラルの風味が加わっている。

極めて純粋で濃厚かつ豊かな味わいのフルボディ。

樽の風味が贅沢な果実味によく溶け込んでおり、純粋なおいしさを味わえるワイン」と大絶賛コメント!

今やモンスターワインと呼ばれる“ソラネラ”が待望の少量入荷!

2013年にパーカー氏が試飲した、全てのワインの中から、

ベスト・ヴァリュー・ワイン3本の内の1本に選ばれた最高級品“ソラネラ”!

葡萄の品種は、モナストレル70%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%、ガルナッチャ15%のブレンドワイン。

ソラネラ2012はボディはミディアムボディからフルボディの間で、力強さも備えた旨味豊かです。

下の写真は、上が「ソラネラ2012」で下が「バラオンダ2011」で二本ともにスペイン・イエクラの両巨頭で、

葡萄の品種は共にモナストレルで共に五つ星と言うからイエクラは凄いのです!


バラオンダバリカは、私の7代目の五つ星!!

私の試飲評価は「ソラネラ2012」は色合いは濃いガーネットで、アロマはカシスかベリー系の複雑な香りが立つ。

ボディは飲み応えのあるミディアムフルボディ。

アタックは口に含むと同時に酸味の旨みが口を満たしてくれて、即四つ星++

ストラクチュアは酸味と淡い渋みでクオリティが高い。

総評:キレのあるフレーバーで酸味の旨みがあって素晴らしい赤ワイン。

流石、PP94点の実力がこれだ!!

だが評価はほぼ五つ星!!

しっかりしたストラクチュアで「バラオンダ」より上か!

イエクラのモナストレルの葡萄の「ソラネラ 2012」メッチャ美味い!

今日の投稿は2015年11月14日にYahoo!ブログで投稿した「ソラネラと言う赤ワイン!」を、

全く新しい記事に編集し直して投稿しました。

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。