地球には不思議が一杯!未知の魅力で満ちている!

Pocket


 








地球には不思議が一杯!未知の魅力で満ちている!




 


地球は多くの不思議が満ちていて、それはそれは知りたい事だらけ!

地球事変のことや不思議な絶景の美しさやその他、地球にまつわる多くの未知に魅了されるのです!

私たちの思考の範囲から飛び抜けている程、魅惑は深まるのです。

不思議だから、未知だから—–更に知りたくて、知れば知るほど魅了される、それが地球の底知れぬ魅力!

中でも不思議に思ったのが、あの巨大な地中海が干上がった事です!それも嘗て、何と30回に渡って干上がったというから驚きです!

普通に考えると巨大な地中海が干上がるとは考えられません!

それが干上がるから不思議で、魅惑的に感動するのです。

これを最初に知った時には、嘘だと思い、入念に調べるとその原因が—–モロッコの砂漠からの、熱風の吹き下ろしの「シロッコ」が、原因と分かり納得出来ました。

地中海の入り口、ジブラルタル海峡は大陸の移動で、何回も閉じたり開いたりを繰り返しています。

閉じた時、巨大な湖になると「シロッコ」の熱風で、日本海の3倍もある広さの湖が干上がるのです。

しかも過去30回にわたって干上がっていますので、地中海の深い底には1000mの厚さの塩の堆積が確認されています。

この1000mの厚さが、30回の干上がりを証明しているのです。

地中海には世界を圧倒するほどの不思議な絶景が見られます—–ターコイズブルーの海の絶景、

チンクエテッレの断崖の絶景、シチリア島の絶景、フランスのプロバンス地方の沿岸の絶景と魅惑的な美しさで溢れています!

私はこれらの絶景と地中海の干上がるのが、深く関連しているように見えます。不思議な繋がりが、私には見え隠れしているように見えます!

ターコイズブルーのあの海の色合いは、どう考えても地中海の干上がった、過去の歴史を絶景に変えて見せている様に思えなす!

ターコイズブルーは地中海の不思議、地球の不思議!

この美しい色合いはなんでしょうか!

地球上にあるのでしょうか!!

 

私が思う地球の不思議!未知の魅力とはこの事です!

又、同様な絶景が先日紹介したレンソイスの純白の砂丘!!

レンソイス・マラニェンセス国立公園は雨季の終わり頃になると無数の湖が出現し、純白の砂丘と青い湖の絶景が広がります。

この青い湖に魚が現れる!今まで砂丘であったところに突然魚が出現する!

その謎は解明されていません!この謎が又、魅力!

この一瞬に現れる無数の湖に、何故魚がいるのか不思議でなりません!

だから地球の不思議な魅力に魅せられるのです。

この絶景の源がマラニェンセス国立公園の砂丘から南100kmのパラナイーバ川の砂混じりの石英が悠久の時を経て、

河口に運ばれた後、数万年をかけて大西洋の沿岸流でレンソイス近くの海辺に運ばれ、打ち寄せる波に砕かれ、

だんだん白さを増して、更に内陸20kmにある「レンソイスで純白の砂丘」が輝くという不思議に、魅惑的な魅力を、感動的な魅力を見るのです!

地球には地中海が干上がりその後、地中海沿岸には絶景が広がり多くの人々を魅了する。それを30回も繰り返す地球の不思議な謎に包まれて、歴史が刻まれて行く!

 

 

 

ますます知りたくなる地球の不思議!それが地球の魅力です!

 

前記したように、純白の砂丘に突如出現する無数の青い湖「レンソイスの純白の砂丘」、

その一瞬だけ現れる青い湖に何故か魚が生息する不思議な謎と絶景に、惑わされ、魅惑され続け—–地球の更なる不思議に遭遇する!

私はどう言う訳か、この様な謎めいた不思議と謎めいた絶景になぜか惹かれるのです!

そして更に地球の謎に迫り、多くを知りたいのです!

この様な謎めいた不思議と魅惑に満ちた絶景があって、その魅力に惹かれています!

地球には巨大な隕石が激突し、この世から恐竜が絶滅し僅かに残された、哺乳類が進化に進化を重ねて人類が誕生した不思議な歴史もあります!

この時の地球は、飛び散った隕石で成層圏が覆われ、太陽光が地球に届かなくなり、数年間閉ざされ続け、地球上の生物は絶滅した!

 

地球には何が起こっても不思議ではない!むしろ考えられないことが、起こるのが地球だと思わなければならない!

温暖化対策で振り回される世界は、後十年で極寒の小氷期になり、人々は混乱する!

人が地球を動かす事など到底できないこと!

温暖化対策など人間の思い上がりでしかないこと!

人は地球対して無力であると、認識しなければならない!

私たちの力が、地球には無力だと認識しないと生きていけない!

それだけ地球は偉大で、人間は無力なのです!そう考えないと今後、地球では生きて行けない!

それを認識した上での対策が、人間本来の姿!!

これからも地球の無限の魅力を探し続けます!!

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。