世界の大問題点は格差拡大!日本は世界で第2位!原因は一部の人に集中し過ぎる!!   

Pocket


 





世界の大きな問題は、格差拡大です!

世界の大問題点は格差拡大!日本は世界で第2位!原因は一部の人に集中し過ぎる!!    

 

世界の大きな問題は、格差拡大です!

それは収益が、一部の人にだけに集中し過ぎることです。

なんとそれは世界の人口半分と世界の富豪8人が同じになったと言う驚きの結果です。

理想的な世界になるには、なるべく格差のない平等な世界になることです。

富が一部の人にだけ集中するのは、世界の皆が平和にならない不公平なバランスの悪い、

状態に陥っていくことです。

今の、問題はまさにその格差拡大です!

世界の大きな問題は、格差拡大です!

世界の人口半分と世界の富豪8人が同じ!!

世界の人口半分と世界の富豪8人が同じ!

格差拡大—–世界の富豪8人(マイクロソフト  アマゾン  フェイスブック  オラクルなどの創業者たち)と、

世界の人の50%が同じと言う驚きの結果です。

世界の人口の半分の36億人と前記した富豪8人が同じ資産と言うのには驚きを隠し得ません!

富豪8人と36億人が同じですよ!

いかに富が特定の人にだけ集中する今の、

世界の怖さ、驚き、絶望感、悲劇そのもの!

その額は、 8人でなんと約57兆円!

8人の平均年齢は66才でフェイスブックの創業者が31才と飛び抜けて若い!

その世界の富豪8人とは

1位:ビル・ゲイツ(マイクロソフト社創業者)

2位:アマンシオ・オルテガ(スペインの実業家。ZARA創業者)

3位:ウォーレン・バフェット(投資家)

4位: カルロス・スリム・ヘル(メキシコの実業家。中南米最大の携帯電話会社アメリカ・モビルを所有)

5位:ジェフ・ベゾス(Amazon.com創業者)

6位:マーク・ザッカーバーグ(Facebook創業者)

7位:ラリー・エリソン(オラクル創業者)

8位:マイケル・ブルームバーグ(前ニューヨーク市長)

 

これが世界の富豪8人。

これが世界の富豪8人!

報告書によると、上位8人の資産は合計で4.26兆ドルで、全人類の下位半分の資産に匹敵する。

プレスリリースは、報告書について「大企業と超富裕層が税金を逃れ、賃金を下げ、政権に影響を与えることによって、

いかに格差の広がりに拍車をかけているかを詳述している」と解説した。

日本では年収300万の人たちが、40%いてOECDの中で 世界で下から4番目の、

低水準で日本の危機的状況だが  若い人たちの不満がないのが最悪!

 

 

世界の富豪8人と36億人が同じ!

世界の富豪8人と36億人が同じ!日本はアメリカに次いで、格差が第2位!

 

このような格差拡大で、製造業は衰退の連続、ここで一番危ぶまれるのが、

製造業復活のために、世界中で戦争を起こして、製造業を復活させる動きがあること!

それがアメリカファーストのトランプや イギリスのEU離脱や、

ドイツの極右勢力の台頭など、世界中で後を絶たない動きが活発化していることです!

リーマン・ショック以降は持ち直したかのように見える世界経済。

しかし、2016年のOECD(経済協力開発機構)による報告書では、

加盟34ヵ国の所得格差が拡大中であるとしています。

格差が縮まらない理由:格差が拡がる背景には、

リーマン・ショック後の世界的な景気低迷で低所得者層はますます貧しくなり、

高所得者層は豊かになったと報告書では指摘。

イタリア、スペインをはじめとする多くの地域で生産性の向上と雇用の回復に苦心していることがわかりました。

高齢化が進行する先進国と日本:国際社会のなかでも日本は高齢社会を先導する立場にあるため、高齢化政策が注目されています。

昨年4月に行われたOECDプロジェクト「高齢社会における持続可能な都市政策」では、高齢社会を「問題」と捉えるのではなく、

新たな成長の「機会」とすることが重要だという認識で一致しました。

 

日本はアメリカに次ぐ格差拡大國!

なぜ格差が問題か。

国内、世界の状況を見てみましょう。

まず、発展途上国では、ビジネスが少なく、社会の不正も起こりやすいのです。

その結果、経済を壊滅的な状況に追い込みます。市場も機能しておらず、

政府の対応も貧困を抜け出せず、成長を遅らせるようなものばかりです。

グローバル化と格差:グローバル化が進むと、市場は不均衡になります。そこには3つの理由があります。

始めに、グローバル市場では、利益は等しく分けられません。

結局、人的資源、資金、企業家精神の保有者が報われます。

こういった市場で利益を得る人には教育が大切であることが分かっています。

特に90年代以降は、教育を受けた人の価値は世界中で上がってきています。

グローバル政治:世界の安全、安定、共存、社会のためにできることは何でしょう。

グローバル市場が、お金のある人につられているが、格差をなくすためにも途上国のために、

教育の機会を増やしたり、インフラの整備をしたりしなければなりません。

世界の格差を見ましたが、それが集中する怖さもあり、格差を今後どうするのかが注目です!

 


    

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。