[ボルドーワインは美味しくない?]「マトリックス」の解析で、 ボルドーワインは美味しくないと言う、データが示された。

Pocket

[ボルドーワインは美味しくない?]「マトリックス」の解析で、 ボルドーワインは美味しくないと言う、データが示された。

[★ 試飲マトリックスの解析]
 
世界一のボルドーワインが、何故か私の試飲記録で、一番美味しくない結果が!!
 
データは嘘をつかない—–ボルドーは主要6カ国で最下位!
「マトリックス」による解析で、信じられないような結果が明らかに—–
ボルドーワインは美味しくないと言う、データが示されたのです。
 
マトリックスで分析するまでも、「安くて美味しい赤ワインはスペインワイン最強の時代」に異論はありませんでしたが、
データを細かく分析していくうちに納得の事実が浮か
び上がりました。驚きを禁じ得ません。
 
フランスの四つ星獲得率が五割しかなく、六カ国中では最下位。
世界一のボルドーワインは、他の、主要六カ国と比較して、ダントツの最下位で、
なおかつフランス国内でも最下位と言う惨めさ。四つ星獲得率は0.384しかありませんでした。
「スペイン最強の時代」が裏付けられたのです。
 
試飲対象が「安くて美味しい赤ワイン」に絞られたからではとの疑問もあります。
果たしてそうでしょうか?
思いだして下さい。ボルドーの一流とカリフォルニアの新星の、目隠し試飲対決を—–
1976年と1986年と2006年の三回とも、カリフォルニアの新星の圧勝と言う事実がありました。
(この試飲対決は9月29日投稿済み)
 
さらにロバートパーカー氏も、衝撃の発言をしていました。
スペイン・モンサンの僅か1580円のフロール・デ・エングローラが
あの「ペトリュス」の15万円や「シャトー・マルゴー」の5万円と同じだとしたのです。
 
「ボルドー対カリフォルニア」「パーカー発言」そして「試飲マトリックス」—–
その三段論法で言えば、ボルドーの高価なワインを含めても、世界一のボルドーワインは決して美味しくないと言う結果になります。
あくまでも三段論法であって、全てが私の確かめたデータではありませんが、そう考えざるを得ないような、私自身の「目隠し対決」による既成事実もあったからです。
 
ボルドーワインは、メドック地区の格付けと言う見えない壁に守られ、恵まれた環境にあり、「安くて極上で美味しい」への、造り手の情熱が見えません。メドック地区の格付
けに支えられた構図が、見え隠れするだけ—–試飲マトリックスの解析から、新時代の到来までもが、見えてきました。
 
下記が試飲マトリックスの解析データです。
「安くて美味しい赤ワイン2015新版」P206 P207 P208 参照
 
http-//www.amazon.co.jp/dp/B01 … %80%E6%B1%9F%E6%AD%A6%E4%B9%8B
明日は1580円のスペイン モンサンのエンルローラ(ボルドーの五大シャトーの5万円ワインや15万円ワインに匹敵する)を紹介します。

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。