
地球史上最大の隕石!大陸分列が生んだドラケンスバーグ山脈!
20億年前に地球史上最大の隕石が、南アフリカに激突。
隕石衝突の跡のクレーターの大きさは衝突時で300km、やがて180kmになった。
隕石の大きさは直径12kmで、重さは3兆トン、衝突時のスピードは7万2000km、
衝突のエネルギーは1億メガトンで、水爆200万発分に相当します。
その時の衝突時のはマグニチュード14、日本の最大の地震マグニチュード9の500万倍というから凄い。
地球史上最大の隕石が激突し、巨大なクレーターが刻まれた!

この時出来たのが金やダイヤモンドで、それで南アフリカは発展したのです。
20億年前のマグマは、急速に上昇する物凄い速さの「時速1000km」で、その時出来たのがダイヤモンド!
ナミブ砂漠の付近のオレンジ川のキンバリにはダイヤモンド産業で栄えた街です。
世界の1/4がキンバリで採掘。
キンバーライトがダイヤモンドの原石で、キンバーライトは150kmの深さのマグマの中のマントルにあります。
1億8000万年前に、ゴンドワナ大陸の分裂時のスーパープルームは大地の裂け目から噴火が続きドラケンスバーグ山脈ができた。
スーパープルームからの噴火は「数百万年」続きドラケンスバーグが誕生した。
ドラケンスバーグは玄武岩で出来ていますが、マグマが冷えて出来た白い花崗岩と黒い玄武岩のストライプの層も見つかっています。
ドラケンスバーグ山脈とは「竜の山」と言う意味。スーパープルームからの噴火は地球史上最大です。
南アフリカの東海岸に1000kmに渡り聳えるドラケンスバーグ山脈。

この場所は南アフリカの南端の東に聳える「ドラケンスバーグ山脈」で、
そこにある滝はアフリカ最大で、世界第2位の高さを誇る、942mの「ドゥゲラ滝」があり、
朝日に照らされて岸壁がオレンジ色にキラキラと輝き、そこに滝が流れ落ちる、そのさまは見事!
ドラケンスバーグの頂上は平らで今では、放牧が行われています。
20億年前の隕石の衝突の亀裂の跡が、ヨハネスブルクの西にある
「アルマゲドン洞窟」で、世界最大の洞窟として「地球史上の語り部」となっている。
この洞窟は2013年に発見されて世界を驚かした!
狭くて長い洞窟は「ザップツェンのドレッドヘア」としてTV初公開された。
5時間もかかる洞窟探検は、世界の何処にもない美しさと「ラフンツエルのドレッドヘア」は20mも垂れ下がるが、その正体は謎。
洞窟は驚くべき地下空間で「巨人の道」と呼ばれる幅20m高さ40mの巨大空間があります。

これが世界最大の洞窟「アルマゲドン洞窟」です!
世界最大の洞窟は、隕石の衝突で出来た!それはアルマゲドン洞窟!洞窟の中には20億年前の部質が!
隕石の衝突の衝撃で、アルマゲドン洞窟が出来たわけですが、その中にある金や宝石やドロマイトの美しい鍾乳石は、
コバルトを含んだ美しい石で、緑は銅、青はコバルトで出来ていて、太古の海がもたらしたものです。
洞窟の中には20億年前の物質が次々と見つかっています。
46億年前の地球は隕石が次々に衝突し地球が誕生した。
誕生直後の地球はの表面は煮えたぎるような、超高温でそこに隕石が大量に衝突し地球が誕生したのです。
その後の35億年前にマグマが冷やされて大陸が初めて誕生し、その時に金が誕生したのです。
35億年前の溶岩も見られ、その時は空はピンクに染まり、緑色の海が広がっていた。
バーバートン—–カープバールクラトンは枕状溶岩で、海底で生まれ丸くなった石。
又、コマチライト—–カンラン石はマントルの構成物質で、35億年前の岩。
隕石の凄まじいエネルギー!!

20億年前の隕石の衝突は、金を生みダイヤモンドを誕生させ、さらにアルマゲドン洞窟が出来、
地球史上最大の事件を次々に引き起こしていった。
その後1億8000万年前に、ゴンドワナ大陸が分裂し、スーパープルームの大地の裂け目から玄武岩が
「数百万年」に渡って吹き出し、地球史上最大の噴火が起きて—–1000kmも長々と続くドラケンスバーグ山脈が誕生してのです。
更に更に南アフリカには700万年前に誕生した人類の歴史も刻まれています。
大地の裂け目から「数百万年」に渡って噴火が続くなんて信じられない!
「数百万年」ですよ!!
地球史を語る上で20億年前の地球史上最大の隕石の衝突や、その後のスーパープルームから
「数百年に渡って大地の裂け目から地球史上最大の巨大噴火が続き」
やがて人類の歴史が刻まれ、次々に起こる事件で、南アフリカから目が離せません!
大地が語る!
地球最大の記憶!
南アフリカ!
NHK BS 鑑賞。 2020/06/17 深いですね。ラプンツェルのドレッドヘア。
ラプンツエルとのドレッドヘア すごい長さですね でもその正体は 謎です!