
電子書籍の問題点!12月26日に投稿した[販売停止]と3月1日に投稿した[販売停止のピンチ]についてお知らせします!!
col❖ 電子書籍の問題点
電子書籍 ⑥
12月26日に投稿した[販売停止]と3月1日に投稿した[販売停止のピンチ]のその後についてお知らせします。
電子書籍には、まだまだ多くの課題があります。
私がAmazonで販売した「安くてお美味しい赤ワイン2015新版」が突然販売停止(前述)になって、大変に驚きました。
原因は、KDP側の勘違いです。私の本を画像の多いいりフリー型と思ったことです。
先にもふれましたが、私の本はEPUBを固定レイアウトで書き出した本です。
前述したようにKDPが、EPUBの固定レイアウトを、よく理解していないために起きた問題です。
EPUBの固定レイアウトの本は、Kindle for pcで見ると、画像ボケ、文字ボケが酷くて、見られません。読者は当然クレームを指摘します。
Kindle for pcは発売後1年以上ですが、前述したようにEPUBの固定レイアウトに対応していませんでした。
Kindle cloud readerやKindle for macは対応済みですが、Windows pcには対応していなくて、問題になったのです。
KDPでEPUBの中のcontent.opfの一部の修正を指示して来ましたが、
修正してアップロードしてプレビューしてみると、極小で読めないものになっていました。
EPUBは元々iBooksの電子書籍の統一規格ですので、Kindleの電子書籍の統一規格はMOBIで、
EPUBからMOBIへは自動変換できますが、前述したこのシステムに問題がありました。
KindleとiBooksは、規格の違いがあって、それに振り回される著者が多いいのではないでしょうか。
今回の一件もiBooksにとっては、何の問題も起きないことです。
iBooksのリーダーでは、固定レイアウトの作品でも、全てが綺麗に表示されていて問題は起きていません。
但しWindowsには全く対応していない大問題があります!
[販売停止][販売停止のピンチ]とお騒がせしましたが、結局上記のように販売停止にはなりませんでした。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
明日はAmazonとAppleの対立の構図について解説を投稿します。
下記がそのAmazonとAppleの対立の構図です。
問題の本は下記です。
http-//www.amazon.co.jp/dp/B01 … %80%E6%B1%9F%E6%AD%A6%E4%B9%8B
コメントを残す