今・南イタリアの赤ワインが凄い! 五つ星ラッシュです!最近のワインは凄い、次ぎ次ぎと五つ星が登場して驚いています。

Pocket

その原因の一端は、イタリアブーリア州のアッッポローニオにあります!


今・南イタリアの赤ワインが凄い! 五つ星ラッシュです!最近のワインは凄い、次ぎ次ぎと五つ星が登場して驚いています。

次々と登場する五つ星!
最近のワインは凄い、次ぎ次ぎと五つ星が登場して驚いています。今日は、その傾向を紹介します。
私の五つ星は九代目まででしたが—–新たに6本の五つ星が加わりました。
今年は美味しいワインの当たり年で、次々に五つ星が誕生して驚いています。
その原因の一端は、イタリアブーリア州のアッッポローニオにあります。
このワインは6本シリーズですが、すでに試飲を済ませた3本が全て五つ星だったのが大きな要因です。
次の第10代目は6代目ラスモラス白ラベルの兄貴分の「ラスモラス・ブラックラベル・マルベック2010」これが美味しいのは当たり前でしょう。
第11代目は無名の産地スペインのイエクラのモナストレル種の「ソラネラ2012」で、モナストレルから偉大なワインが必ず生まれると言われていますが—–その証となりました。
第12代目は安いので有名な産地フミーリャから「アルセーニョ・モナストレル・12メセス2011」
次がアッポローニオのラッシュの始まりで、第12-第14代目とアッポローニオが占め圧巻の強さでした。
第13代は「テラニョーロ・プリミティーヴォ2011」
第14代は「サリーチェ・サレンティーノ2011」
第15代は「ディヴォート・コペルティーノ・リゼルヴァ2008」
この中でパーカーポイントを獲得しているのは11代目のソラネラでなんとP・P94点と12代目のアルセーニョ2011がP・P90点 この二本だけです。
13代目のプリミティーヴォは、ジンファンデルのDNAを持っていて、3代目のボーグル・ジンファンデルを上回る旨さ—–それにしても濃厚で魅惑的な赤ワインです。
14代目はパーカーさんがそしてジローラモさんまでもが、大絶賛したネグロアマーロ種の真骨頂赤ワインです!
15代目は「ブーリア最強のブレンド」ネグロアマーロとモナストレルで濃密なタンニンは想像を超えるストラクチュアです!
結果、モナストレルが11代目と12代目を制してモナストレルの強さを世に、知らしめています!
それにしても今年の五つ星ラッシュは凄かった!
● 下図は私の五ツ星第十代目-第十五代目まで—-パーカーポイントを獲得したワインは十一代目と十二代目の2本だけです。
今日はこれから「タケノコ掘り!」に出かけます。明日の投稿「タケノコ堀」をご期待下さい!
「安くて美味しい赤ワイン2015新版」iBooks版のリンク先。

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。