[ 1日の始まりが 健康を左右する!]

Pocket

[ 1日の始まりが 健康を左右する!]

毎朝四時起床  ストレッチ後散歩!
私の健康法 ⑥
今日は、私の健康法の中で重要な「1日の始まりが大事」のお話を紹介します。
私は毎朝四時に起床—–腰痛対策のストレッチ、トイレ、ブログ投稿で5時に散歩に出かけます。
         毎日同じリズムが  健康のためには重要です。
散歩の前に神社で家族のための祈願を済ませ、恒例の階段800段をこなしてから散歩に出かけます。雨の日以外はこのリズムが、私の大事な健康を支えています。毎日同じリズムで過ごすのが大事だと心へています。
冬の四時五時は真っ暗—–暗闇の中神社でお参りしてから階段800段に挑みます。これがもう日課になっていますのでこのリズムを崩さないようにしています。
その後散歩に出ますが、階段を800段登っていますので散歩は短めに控えています。五時に家を出て一時間半で全てを終了して、家でもう一度ストレッチをしてから風呂に入り汗を流して—–スッキリしてから1日がスタートします。
階段800段はまだ一年ですが、それ以外のリズムは30年続けています。このように継続すすことに意義があります。
       健康法は毎日の  積み重ねがとても大事です!
         階段800段は  足腰を鍛えるため!
            継続は  健康の元!
          神社のでの  祈願も大事です!
       散歩は  ゆっくりと早歩きを交互にする!
これが前川神社の階段。
 

夏越大祓の茅の輪くぐり、左右中と3回くぐってお参りする。茅の輪くぐりは無病息災のお参りと言われています。夏越大祓の茅の輪くぐりは6月末で終了。
 

6月10日に販売した「最強のEPUB」iBooks版リンク先。

 
 

6月11日に販売した「最強のEPUB」Kindle版リンク先。
「安くて美味しい赤ワイン2015新版」Kindle Pdf Mobi版 5/2に再出版しました。Windowsで快適に読めるようになりました。リンク先は。

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。