香りはワインで一番大事な要素・好きなワインが見つかるかも!
自分の好きなワインを見つけましょう!自分の好きな傾向を見つけるのが大事・楽しいが待っています!
自分自身で美味しいワインを探しましょう。誰にも頼らないで自分で見つけてください。もし見つかればあなたの宝物になります。自分で探す努力が大事でやがてその努力が実を結ぶ時が必ず訪れます。必ず自分自身で見つけてください!もし自分で見つけたワインが美味しければ、こんな楽しいことはありません!
ワインは安いものに価値がありますので、高いワインには手を出さないようにしましょう。高くて美味しいのは当たり前「安くて美味しいワインを探してこそ価値がある」と思ってください。

多くのワインから自分の好きなワインを見つけるには、それなりの工夫が必要!
私がワインを始めた時には、ワインのことは何もわかりませんでした。でも分からないままに、ワイン探しを続けていくうちに、何かがわかったのでしょうか、段々とおいしいワインが見つかるようになったのです。私は必ず試飲記録をつけますので、その記録を辿っていくと、自分の傾向が見えてきます。この傾向を見つけるのが大事で、その傾向は次につながります。
そうですワイン探しとは自分の傾向を見つけることです。自分の傾向=自分の好きなワイン!ここまで来るとワイン探しが楽しくてたまらない—–スパイラルにハマります。この循環が高まるとそこに見えてくる自分があるはずです。これを見つけるためにワイン探しをしていたことに気がつきます。このキッカケを掴めるかどうかが分かれ目です!

自分の好きなワインのキッカケをつかめるかが鍵!!
キッカケが掴めればそれを辿ってゆくだけで、自分の好きなワインに常に行きつけるようになります。ここまで来ればあなたはもう初心者ではありません。この訓練を積んで行くうちに貴方の腕前はグングン上達して、美味しいワインに次々に到達してゆくようになる筈です。もう貴方はワインの達人の領域に足を踏み入れました!

自分の好きなワインを探すには、それなりの勉強が必要!
ここに通達するまでが、大変な道のりですがそれを乗り越えた今は、訓練を重ねてゆくだけで、ワインの腕前がみるみるうちに上達します。ここまでくれば楽しい時間が待っていますので、楽しい時間を存分に生かして、多くの美味しいワインに行き着きましょう。
ワイン探しは楽しいから続けられる!
そこでつかむ何かが大事!美味しいの方程式を見つける!するとワイン術が上がります!
自分で探した美味しいワインが見つかれば、そこで何かを掴むはずです。その積み重ねが重要で、あなたのワイン術の向上につながるのです。そこで掴んだ何かが、必ず次のステップにつながり、その積み重ねの連続が大事です。
前述したように、自分で探した美味しいワインは必ずメモにして残しましょう。これを残すことで、あなた自身のワイン術が向上するので、これを肝に命じてください。メモが溜まればあなたの好きなワインの傾向が現れます。この好きな傾向を見つけることがとても重要!
ここで積み重なった記録を分析してみること、そこに何かが見えます。分析記録には必ず何かが一杯詰まっています。この何かが大事でそれを導き出して、自分のワインの傾向を知るのです。この傾向を掴むために数々の試飲を繰り返してきた筈です。この傾向には美味しいの方程式があるはずです。その美味しいの方程式を導き出し、知ることがこれ又、重要!この方程式を掴めればあなたのワイン術は完成に近づいています。美味しいワインには必ず美味しいの方程式があることが分かりました。この美味しいの方程式を当てはめて、ワイン探しをすれば楽しい時間は倍増します。ワインを見るだけで美味しいが見分けられる力がついた暁には、ワインの楽しさが溢れ出してきます。この美味しいの方程式は、自分で見つけて下さい。この美味しいの方程式を見つけるために—–ワインを探しては試飲を重ねてきた筈です。自分自身の美味しいの方程式を使って、ワイン探しに応用すれば美味しい、ワインに簡単にたどり着けるようになります。

色々と試行錯誤を繰り返して、自分の好きなワインを見つける、大事なことです!
多分ですが、かのロバート・パーカーさんも、自身の美味しいの方程式が必ずある筈です。この美味しいの方程式を使って、世界中のワインを片っ端から「探し出す基準」にしていると思います。世界のワインは膨大な量です。その膨大なワインに、自身の美味しいの方程式を当てはめて、試飲対象を絞った上で、試飲を繰り返していると思います。これが無ければ、ただ闇雲に試飲しても、対象が多すぎてどうにもならないはずです。パーカーさんのワインを評価する「コメントには自身の美味しいの方程式」が見え隠れしています!

パーカーさんにもワインの美味しいの方程式があるはずです!それを知りたいものです!!
「アッシェンフェルターのワイン方程式」と言うのがありますが、これはその地方の気温や降雨量の数値を入れてその年のワインの美味しさを判断する数式です。私が思うにはこの方程式はボルドーのように気象条件が、ワイン作りに極めて厳しい地方だけに当てはまるような、方程式だと思っています。これを使ってボルドーのヴィンテージの予想は出せるでしょうが—–金儲けのための方程式?私はかねがね、ボルドーのグレートヴィンテージには大きな疑問を持っています!グレートヴィンテージがあるために、値段がつり上がる悪しき習慣で、金持ちを儲けさせる—–無くさなければならない事です!!

アッシェンフェルターのワイン方程式は悪い方程式、これでグレートヴィンテージを予測する金儲けの方程式になってしまった!!
このように偏った方程式よりも、簡単な自分自身の方程式の方が、私たちには良いのではないでしょうか!
このように美味しいワインの方程式は、重要な役割を持っています。私はワイン探しで、この美味しいの方程式を使っているために、ハズレがなくなりました。今では自身が掴んだ方程式を応用して評価しているために美味しいにありつけるため、ワインの評価は常に★★★★++以上の美味さのワインに出会えています。
今日はワイン探しの術について記述しましたが、大事なことが出揃いましたので皆さんの自身のワイン探しで、是非応用して美味しいワインを見つけてください!ワインがもっと好きになり、夢のような時間が始まります!
下をクリックすると、にほんブログ村の私のランキングが見れます。
sake.blogmura.com/wine/ranking_pv.html
[https://www.blogmura.com/point/01445752.html?type=image PVアクセスランキング にほんブログ村]
コメントを残す