これがローソンの一番人気「クロワザード」
今、コンビニのワインの時代!ナンバーワンはセイコーマート!ローソンが人気ワインで追い上げる!
最近、コンビニのワインが充実していて、そのレベルの高さに驚きます。一時期セイコーマートだけでしたが、今はローソン、セブンイレブン共にワインに力を入れています。そんなコンビニのワイン事情を紹介します。
セイコーマートについては既に2018年10月28日にWordPressで紹介しています。セイコーマートのワインが良いのは仕入れ担当者が、現地に出向いて良し悪しを十分に吟味して、仕入れているからで、ここでは詳細な説明をしません。

ローソンのワインが良いのは、ローソンがほかのコンビニと違うのは、先ずは成城石井と提携して、人気商品で尚且つ安くて良いワインを選りすぐって置いているからです。
私が調べた結果を報告すると次の赤ワインが直ぐに目に飛び込んできました。「ラ・クロワザード レゼルヴ カベルネ・シラー」 と「エボディア2014」と「ヘクラ2012」と「レーベンス・ウッド・ジンファンデル」などの美味しいに軸足を定めたワイン達でした。
私の「安くて美味しい赤ワイン」2015新版の97ページよりクロワザードの試飲記録を以下に紹介します。
地中海の太陽 超お洒落な容姿に惹かれました!地中海の強い日差しが生み出す芳醇な味わい—–ベルリンワイントロフィー金賞。「男子食堂」極旨家飲みグランプリでも、フランス赤ワインの2位に輝き、市販のワインをプロと愛好家が審査する「日本で飲もう最高のワイン2011」でも、赤ワイン部門「ゴールド」を獲得しています。私は超お洒落なラベルに惹かれて東急デパートで購入—–三拍子も四拍子も揃って何と1180円(税込)。樽熟成のフルボディはまさに地中海の太陽です!
「ラ・クロワザード・レゼルヴ カベルネ・シラー 2013」

この「クロワザード」がローソンで980円で手に入るなんて嬉しい限り!で
東急デパートで見つけました。旨そうな容姿が光っていて、それに惹かれました。思った通りの極上でした。見た目はカベルネ独特な濃いめのガーネットで、アロマはカシスがかったべリー系の香りが立つ。ボディは飲み応えのあるミディアムフルボディ。アタックでは甘みもあってさらに酸味もしっかりした旨味で、即★★★★++の高評価。一口評:ストラクチュアのバランスよくクオリティの高さが光るいい赤ワイン。流石に地中海の太陽。ヘクラよりワンランク上でした。フランス ラングドックルーション/ベルリンワイントロフィー金賞 インターナショナルワインコンテスト 2012最高金賞受賞。日本で飲もう最高のワイン2011「ゴールド」。 シラーがブレンドされているから美味しいのです。葡萄の品種:カベルネ 50%+シラー 50% ALC13.5% ミディアムボディ 紀伊国屋リカーズ 1180円(税込)送料 500円 東急デパート 1296円。コンビニのローソン価格は980円税込です(17年5月時点)。以上。
二番人気ワインは「エボディア2014」はスペインの新しい銘醸地カラタユのガルナッチャ+シラーで、パーカーポイント90点の紹介で、評価は高く★★★★++でした。私の美味しいの方程式の一つにシラーがブレンドされていれば、美味しいと言うのがありますが、その通りでした。エボディアはPP90点の他インターナショナル・ワインセラーのタンザーも受賞している実力者。人気漫画「神の雫」にも取り上げられるほどです。この価額は信じられません。京橋ワイン1274円で購入。ローソンの価格1200円くらい。

これがスペインの銘醸地カラタユから届いた「エボディア」でシラーがブレンドされているから美味しい!!
次に来るのが「カスターノ・ヘクラ2012」はこれ又、スペインの新しい銘醸地イエクラから届いた逸品で、モナストレル100%で、パーカーポイント90点の凄い奴。パーカーさんは5年連続高得点を与えていて「フルーツ爆弾」と称しています。へクラは新しいヴィンテージになっていて「カスターノ・ヘクラ2016」はラベルデザインが一新されていて、私の評価は★★★★++でした。タカムラ1382円。 新しいへクラ2016はWAINES-R 1166円税込で購入。ローソンの価格は税込みで1,280円でした(17/4/16時点)。

このワイン「へクラ」をローソンで見て我が目を疑いました!
新しいヴィンテージの「カスターノ・ヘクラ2016」はまだローソンでは見かけません!
又、「レーベンス・ウッド・ジンファンデル」の私の評価は★★★★+です。ナチュラルローソンに置いてあるようですが値段は?です。

ジンファンデルのワインがコンビニに置いてあるなんて信じられない!
このようにローソンでは、ワインの美味しさと人気商品にマトを絞って、販売しているのが分かります。それは成城石井との連携がうまくいっている証でもあります。
一方セブンイレブンのワインは、価格帯を500円前後に絞った入手しやすいワインを多く見受けました。それほど目立ったワインの特徴はなく、あまり力を入れている様には見えませんでした。
ローソンのワイン売り場です!
時代はコンビニでワイン!ローソン・人気商品の品揃えがある!セブンイレブンは?
今、時代はコンビニでワインが買える時代です。ローソンには私が苦心して手に入れたワインが、置いてあるではないですか!ローソンで「へクラ2012」を見たときにはびっくり仰天でした!へクラはスペインの銘醸地イエクラの巨星でパーカー90点越え9連発の凄い奴なんで、それがローソンで手に入る時代です!私が長年をかけて、探しまくった貴重なワイン達がコンビニで簡単に買える楽しい時代が来たのです!

「へクラ」と「エボディア」がローソンで手に入る時代なんです!
今日はコンビニのワインを見てきましたが、コンビニ大手が揃ってワインに力を入れ始めているようです。時代がそのような方向に行っていると言うことです!ローソンの動きを今後見つめる必要があります。
今日紹介したローソンの「クロワザード」地中海の太陽の陽光が生み出す芳醇なフレーバーで、信じられない美味しさで、なんとローソンで1000円位で買えますので是非お召し上がりください!シラーがブレンドされていますので間違いなく美味しい!「エボディア」もシラーがブレンドされていて間違いなく美味しい!「へクラ」は銘醸地カラタユのワインで葡萄がモナストレルで、間違いなく美味しいワインですので、是非お飲みになってください!
セブンイレブンのワインは500円前後の購入しやすい値段帯に絞って揃えています。
あなたもコンビニで美味しい赤ワインを探してください!コンビニにワインを探す楽しいが待ってます!
下をクリックすると、にほんブログ村の私のランキングが見れます。
sake.blogmura.com/wine/ranking_pv.html
[https://www.blogmura.com/point/01445752.html?type=image PVアクセスランキング にほんブログ村]
コメントを残す