上大島のこの急流に、入れなかった—–誰かが先に入って、しかも大きいのを釣り上げた!
上大島から葉山島へ!8月は全く釣れませんでした!だが!
八月は、七月末に大きな鮎を釣った反動で一ヶ月間全く釣れない日々でした!
どうしても急流の大鮎の手応えが、脳裏から消えず、九月になって自然にこの場所に来ました!
早朝6時半、草だらけの道を抜けていつもの駐車スペースへ!
今日はまだ誰もいなくて一番乗りで、釣れそうな予感が全くしません!!
いつもの椅子に座って、ゆっくりとセブンのオニギリを頬張る。今日の大きな鮎の釣果を考えながら!
周りを見渡してもまだ誰もいない!釣れないからこんなに早くは誰も来ません!
そうこうするうちに、先日一番乗りだった二人ずれが、やって来た。
この方の一人は、誰も釣れない中、ただ一人釣れだした!
第1投目にアタリがあり、その後次々に釣り上げていた。
私は朝食を頬張りながら—–数えていたのです。
なんと20分間に6匹を続け様にかけたのです!!
それを見て今日は釣れるぞと思ったのが前回のココです!
それは先日の話で、今日も釣れるだろーかと又、暇つぶしに彼の釣りを見学、だが彼は今日は何もなかった!
これを見て今日も又、釣れない!
そんな思いが脳裏を駆け巡った!
今日は水量が又、一段と少ない、そこで何時もの場所を避けて、下流の激流へ!
水量が減ったせいか、激流の流れがそれほど凄くない!激流に入る前に瀞場で泳がせ釣り!
でも何も来なかった!
激流の中にある段差の流れに、囮を入れてみたが、全く反応が無い!
そのうちに私が後回しに残しておいた一番釣れそうな場所に、誰かが入ってしまった!!!
しかもそこでなんと大きな一匹をかけたではありませんか!
ヤラレタ後回しにした私が悪かった!
やはり一番良い場所から入るべきだ!
そこで、彼は又もう一匹をかけてご満悦!
当然ですが、彼はその場を去ローとはしません!!
そうです今日かけたのは、彼ただ一人ですので、この場を去るわけがありません!

ここが嘗て尺アユが釣れた有名なポイント!
今日も又アタリの無い時間帯だけでした!囮がなくなり!仕方なく葉山島へ!!
そうこうするうちに私の囮は弱り果てて、浮き上がり出した!
既に本命の天然囮は、根掛かりしてこの囮しか無い!
その時足元に一匹の鮎がウロついていたので、網ですくって鼻環をつけてみたが、弱っていて囮にはならなかった!!
もうここでは、釣りが出来ない状態になってしまった!
時間はまだ11時前!しぶしぶこの場を去り、葉山島へ向かった!!
囮屋さんに寄って一匹購入すると、釣れない私を見かねてなんと二匹を分けてくれた!!
今朝ここで聞いた、一番上流へ行ってみた!
ここの流れは瀞場がズット続く、葉山島一番人気の場所で多くの釣り人が入っていた、おそらく10-15人以上がいたでしょう!
ここは嘗て2009年に尺アユが釣れた場所で、相模川一番人気の釣り場です。
その後、ここで尺アユは出ていません!
それには理由があって、当時相模川漁協は、この場所にユンボを入れて深場を作り、尺鮎を育てた有名な場所!
だが今は、その面影はありませんが、僅かに残った深場に今年も大鮎が集まっていて、確か26cmが釣れたと言う!
の話があったので、ここに来た訳!
何時もは最下流の急流へ入るが今日は、ここを試してみたかった!!
急流好きの私には、どうもこのユッタリと流れる「瀞場」が苦手だ!
急流だと鮎をかけた時の、引き具合が全く違う!
そのため瀞場の鮎は、そんな感激がない!!
だからこの場所に来なかったのです!
だが今日は、上大島がダメでここで試そうと思いたったのです!
上手い具合に瀞場の近場が空いていたので、支度を整えて入ることにした。
既に入っていた人に聞くと、ここは中へ一歩も入らずに岸辺で釣るように勧めてくれた。
中に入ると岸辺にいる鮎が逃げてしまうから、とのことでした。

ここの瀞場に大きな鮎がつくポイントです!私はこの様な瀞場が苦手!!
葉山島の一番人気「瀞場」が運よく入れた!囮を泳がせて直ぐに大きな引きが来た!!
この場所は嘗て一度だけ来たことがあって、その時は少し下流の真ん中で、二匹をかけた記憶が蘇った。
今日はその少し上の瀞場で、釣れる—–支度を整えて入ろうとした。
がなんと入ってはいけない場所に向こうで釣っていた人が、移動して来てそのど真ん中の場所で釣っているではないか。

ここに深場があって、そこに大きな鮎が集まるのです!
しかも入ってはいけないと言われた、そのど真ん中で竿を振り回していた!
これではダメだと思ったが、もうココしかない、少し上流に移動して、彼の足元の上流に囮を入れた。
しばらくして強い引き込みがあった—–前アタリなしで強く引き込んだ!
今日初めてのアタリだ!
それもかなり強い、囮を浮かせて引き抜こうとしたが、そこには草の根がはびこっていて、引き抜いて上流に着水できない!
そこで慎重に引き寄せることにした!
アユ竿はしなりにしなっている、これはかなりの大物だ!
更に慎重に寄せてきて、手でテグスを持ってタモ網に入れた!!
大きい、デカイ、しかも力士みたいに太い!

今日の大きな鮎7寸オーバーでした!
立派な22cmの大鮎をかけたのでした!実に一ヶ月ぶりで、鮎とご対面!!
上大島で囮が無くなり、もうダメかと思ったが、葉山島の囮やさんが二匹も分けてくれて、挙句にでかい奴が釣れた!
今日はありがとう相模川!上大島と葉山島の囮屋さん!
そして力士のように太い鮎くん—–ありがとう!!感謝、感謝です!!
コメントを残す