ボトルが私が応援している、貴景勝のような風貌なデザインが気に入りました!
プーリアのサンジョベーゼ+メルローの紹介!!ボトルが貴景勝のような風貌のデザイン!!
今日はファルネーゼグループが展開するプーリア・ワインの紹介で、ボトルデザインが貴景勝を思わせる力士のような風貌で魅力的です。
その名は「ファンティーニ・ジロ・サンジョベーゼ・メルロー2017ファルネーゼ」

これが「ファンティーニ・ジロ」です。
最新技術と伝統的な手法でコストパフォーマンスに優れたワインを産出
自家所有畑は、モーロ川渓谷の北側の斜面に位置し、それは太陽の恵みを受けるために最高の条件であることを意味しています。
そして高度約3,000m、海から18マイルのところにあるマイエッラ山脈は、高品質のワインを産み出すために理想的なミクロクリマを産み出します。
また、買い葡萄は、農家と5年単位で契約。量で買い取るのでなく、4、5月にアグロノミストが畑を回り、良い畑をha単位で買い取ります。
1軒当たり平均1-3haで大きくないため、量より質を重視した栽培が出来、収穫も良いタイミングで短期間で終える事が出来ます。
24時間以内に、収穫した葡萄を醸造出来る体制にしています。
ファルネーゼは、収穫量を制限し最新技術と伝統的な手法をうまく組み合わせ、コストパフォーマンスに優れたワインを産出しています。
例えば、全ての樽のラックにはローラーが付いており、1ヶ月に1回樽を回してバトナージュと同じ効果を得ています。
ワインは、数々のワインコンクールで高く評価され、国際的にその名を知られています。
また、カンパーニャのヴェゼーヴォ、シチリアのヴィニエティ ザブ、バジリカータのヴィニエティ デル ヴルトゥーレ、プーリアのヴィニエティ デル サレントをグループ傘下に収め、フィリッポ バッカラーロを軸に、技術や情報を共有して、素晴らしいワインを造っています。
いずれのワインもそれぞれの名前で出荷されています。
ファルネーゼ Farnese
辛口評価で知られるルカ マローニ「グイダ デイ ヴィニ イタリアーニ」で2005、2006、2007年度版と3年連続。
また2012、2013、2015、2016年度版でも、ファルネーゼが2,500余りもの生産者の中からトップに選出されています。
ファルネーゼは、1994年に設立されました。
ファルネーゼの名前は、16世紀にオーストリアの王女マルゲリータが、ファルネーゼ家の王子と結婚し、この土地でワイン造りを奨励したことに因んでいます。

ルカ・マローニでいつも高い評価!!
ルカ・マローニで7回もトップ選出された!太陽のワイン!
サンジョヴェーゼは完熟のタイミングで収穫します。

これがサンジョベーゼの葡萄です。
一方メルロは、ほんの少しだけ過熟気味の時点で収穫します。

これがメルロの葡萄です。
アルコール発酵は果皮と共に15日間。4時間おきにポンピングオーバーを行います。
澱引きし、4-7ヶ月新樽で熟成させます。
全体の30%にフレンチオーク、70%にアメリカンオークを使用しています。
輝きのあるルビーレッド。
熟した赤い果実の複雑なアロマにチョコレートやジャム、そして樽からのスパイシーなノートが感じられます。
しっかりとタンニンが感じられますが、それでいて非常にバランスが取れています。
今の時点で飲み頃ですが、しっかりした骨格があるため、この先、4-5年は熟成させることが出来ます。
生産地:イタリア プーリア州 商品名:ファンティーニ ジロ サンジョヴェーゼ メルロー 作り手:ファルネーゼ 格付・認証:I.G.T. 生産年 :2017年 色:赤 内容量:750ml
味わい:フルボディ ブドウ品種:サンジョヴェーゼ、メルロ 飲み頃:今。 飲み頃温度:16℃-8℃ 推奨保存環境:温度=10℃-16℃、湿度=70%-75%
備考:においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。

自転車レース最高峰のジーロ・ディタリアをモチーフにしたボトルが印象的!
自転車レースの最高峰!ジーロ・ディタリアをモチーフ!ラベルデザイン!
ツール ド フランスと並ぶ自転車レースの最高峰「ジーロ ディタリア」をモチーフにしたラベル。
前記しましたが、サンジョヴェーゼは完熟のタイミングで収穫します。
一方メルロは、ほんの少しだけ過熟気味の時点で収穫。
アルコール発酵は果皮ともに15日間。
4時間おきにポンピングオーバーを行います。澱引きし、新樽で4ヶ月-7ヶ月間熟成させます。
全体の30%をフレンチオークで、70%はアメリカンオークを使用しています。
色調は輝きのあるルビーレッド。熟した赤い果実の複雑なアロマにチョコレートやジャム、そして樽からのスパイシーなノートを感じられます。
味わいもしっかりとしたタンニンが感じられますが、それでいて非常にバランスがとれています。
今の時点で飲み頃ですが、しっかりした骨格があるため、この先、4〜5年は熟成させることが出来ます。
–ワイン誌評価– 2016VT サクラアワード2018 ゴールド 相性の良い料理:仔羊のスパイシー串焼き など
ファルネーゼの名前は、当時のファルネーゼの王子と結婚したオーストリアの王女マルゲリータが、この土地アブルッツォ州でワイン造りに身をささげたことに因んでいます。
現在ファルネーゼグループは南イタリアで躍進し、カンパーニャ州のヴェゼーヴォ、シチリア州のザブを所有しており、さらにバジリカータ州のヴィニエティ デル ヴルトゥーレ、プーリア州のヴィニエティ デル サレントにも出資しています。
いずれのワインもそれぞれのワイナリー名で出荷されています。
商品コード : IPUR101731 製造元 : ファルネーゼ 希望小売価格 : 2,160円 価格 : 1,600円(税込1,728円)
濃いガーネット、甘く新鮮な赤い果実やブラックオリーヴの香り、タップリの果実味とボリュームがあります。一部バリック熟成。
最高峰の自転車レースのひとつ ジロ ディ イタリアをモチーフにしたラベル。

これが自転車レースのデザインです。
商品情報
イタリア産フルボディ赤ワイン愛好家大注目!
絶大な人気を誇るファルネーゼから、プーリアのサンジョヴェーゼとメルロで造る大人気赤ワイン!
ツール・ド・フランスと並ぶ最高峰の自転車レース、「ジロ デ イタリア」をモチーフにしたブラックとゴールドのラベルが印象的なファンティーニジロ!

ツール・ド・フランスと並ぶ最高峰の自転車レースが「ジロ・デ・イタリア」をモチーフにしたラベル!!
完熟したサンジョヴェーゼ70%にほんの少し過熟気味のメルロ30%。
フレンチオークとアメリカンオークの新樽100%で4〜7ヶ月熟成。輝きのあるルビーレッド。
熟した赤い果実の複雑なアロマにチョコレートやジャム、そして樽からのスパイシーなノートが感じられます。
しっかりとタンニンが感じられますが、それでいて非常にバランスが取れています。

ファルネーゼのワインは四本目!
ボトルが印象的なファンティーニ・ジロ!ファルネーゼのワインは四本目!
試飲評価記録「ファンティーニ・ジロ・サンジョベーゼ・メルロー2017ファルネーゼ」 2019-09-04-06-08
ファルネーゼのワインは「イル・パッソ」と「イ・ムーリ」と「ファン・ティーニ・プリミティーヴォ」に続きこれで四本目。
ここのところファルネーゼのワインが続いています。今日はプーリアのサンジョベーゼとメルローの珍しいブレンド。
自転車レースのワインです!
外観:見た目はルビーレッドと思いきや、濃いガーネットでした。 アロマ:ベリー系で特にカシスのアロマが弾ける。
ボディ:飲み応えのあるミディアムフルボディ。
アタック:口に含むと渋みが先行する珍しいタイプのワイン。評価は四つ星+でした。
ですが三日目、五日目に美味さが増していたので評価を四つ星++にしました!!
ストラクチュア:前記したように、渋みが先行しそれを追いかけるように酸味が現れる不思議なストラクチュア。
一口評:ボトルを見て貴景勝のような風貌のデザインが気に入って購入したジロです。
サンジョベーゼとメルローのブレンドのフレーバーがこれなのかと思わせる何かがあった!これがファルネーゼのフレーバーだと思った!!
今日はファルネーゼ・ジロのワインを紹介しました。

ボトルデザインが力士の風貌の、「ゾッラ・マルヴァッジア・ネーラ」で、こちらも大変気に入っています。
ボトルデザインが力士の風貌で、「ゾッラ・マルヴァッジア・ネーラ」も同様のデザインで、ファルネーゼには貴景勝のようなボトルが二種もあり、大変特徴的です!!
コメントを残す