葡萄の凝縮感タップリで、美味みが爆発するワインです!!
プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアは!果実味が爆発する・強豪です!
今日の紹介は、イタリア・プーリアのプリミティーヴォの赤ワインを紹介します。
その名は「プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア 2017」

これらはルカマローニで99点の満点を取った強者達で、シャトーマルゴーに匹敵とは凄い。
大人気ポッジョ レ ヴォルピが作るプリミティーヴォ。ブドウの力強さがイキイキと感じられる、果実感たっぷりの美味しさ!まさに爆発です!!
ポッジョ レ ヴォルピの人気No.1赤「プリミティーヴォ」。なくなると困る、と言うお客様も多い、リピーター様続出の人気で常にランキング上位に君臨。その人気の理由はブドウの力強さがイキイキと表現された果実感たっぷりの美味しさ、そしてコストパフォーマンスの凄さ。満足度の高さで多くのワイン愛好家の皆さんを虜にしているワインです。フラスカーティで史上初のトレビッキエリを獲得した「エポス」や、『ルカマローニ』で最高得点を叩き出した「バッカロッサ」「ドンナルーチェ」など、イタリア屈指の品質を誇る造り手のポッジョ レ ヴォルピが、プーリアを代表する品種プリミティーヴォの果実味を存分に活かして造る飲み心地抜群の味わい。南イタリアらしい心地よい凝縮感を思いっきりお楽しみください。ドラジェ1190円税別。

中央がポッジョ レ ヴォルピ氏です。
ポッジョ レ ヴォルピ Poggio Le Volpiは カンティーナローマ近郊のモンテポルツィオ・カトーネにて1920年代より代々ワインとオリーブオイル造りを営んでいたメルジェ家。1996年、3代目にあたるアルマンド・メルジェは誰にも負けないエレガンスとクオリティをポリシーに掲げ、ポッジョ レ ヴォルピ社を創業しました。汚染されていない自然なこの土地にはキツネ(ヴォルペ)の姿がよく見られます。あたかも、イソップ童話の「ブドウとキツネ」のように、ここには美味しいブドウが育ち、それを目当てにキツネが現れる。そんな思いも反映してワイナリー名は付けられました。最新のテクノロジーを完備したセラーでは、名醸造家として知られるリッカルド コッタレラ氏の助言を得ながら圧倒的にコストパフォーマンスの高いワインを生みだしています。フラスカーティ、プリミティーヴォを始め、デイリーにオススメのラインナップが豊富。また、イタリアワインガイド『ルカマローニ2013』ではフラッグシップの赤「バッカロッサ」と白「ドンナルーチェ」がともに満点評価の99点を獲得するという快挙を達成し、デイリーから上級ラインまで、圧倒的な品質の高さを誇っています。ラツィオ州だけでなく、プーリアやカンパーニャでもコストパフォーマンス抜群の美味しいワインを造り、ますます人気を集めている注目ワイナリーです。
永遠の旨安大賞!「陰干しブドウを思わせる甘く凝縮した香り。でも飲むとそれほど甘さを感じないのは、果実味の周りを酸がすっぽりと覆っているから。かといって酸っぱくもなく、絶妙な塩梅でバランスがとれている。何よりも味付きの良さがこのワインの特徴で、一口飲んだ途端に華やかな味わいがパ-ッと広がる。そしてそれが最後までしっかり続くのが、これまた嬉しいところ。ちょうど良い濃度の液体に美味しさがギュッと詰まっている。」とオススメコメント。艶のあるルビーレッド色。いきいきとしたタンニンがあり、滑らかな口当たり。清潔感あるクリーンな仕上がり。プリミティーヴォの力強さが上手く表現された上質な味わい。

これが陰干し葡萄。マンドゥリアはこれから作られる。
内容量:750ml 品種:プリミティーヴォ100% 産地:イタリア・プーリア カテゴリー:プリミティーヴォ ディ マンドゥーリアDOC
味わい:辛口 タイプ:赤
前記しましたが、圧倒的なコストパフォーマンスを実現!イタリアを代表する人気の作り手「ボッジョレ・ヴォルピ」。素晴らしい自然が生むハイコスパなワイン。メルジェ家は、1920年代から代々ワインやオリーブオイルを作ってきましたが、1990年代、三代目にあたるアルマンド・メルジェは誰にも負けないエレガンスとクオリティをポリシーに掲げ、ボッジョ・デ・ヴォルピ社を操業しました。30haの畑はローマ郊外にかけて広がり、まだ汚染されていない素晴らしい自然が残っており、キツネ=ヴェルペの姿がよく見られます。イソップ童話の「ブドウとキツネ」のように、美味しい葡萄が育ち、それを目当てに現れるキツネ。そこからワイナリー名は付けられました。
天才と称されるイタリアを代表するエノロゴ!ここのブドウとその土地が持つ「らしさ」を引き出す手腕が認められ、「天才」「魔術師」と賞賛されるコラレッタ氏。イタリアワインの最高峰ガイド誌「ガンベロ・ロッソ」において「エノログ・オブ・ザ・イヤー=最優秀醸造家」に輝くなど、イタリアを代表するエノロゴ=醸造家 の一人としてあまりにも有名。最新テクノロジーを完備したセラーでは、天才エノロジストのリカルド・コッタレラ氏の助言を得ながら圧倒的にコストパホーマンスの高いワインを生み出しています。
赤白ともイタリアを代表する最高評価の作り手!イタリアワインガイド「ルカマローニ」ではフラッグシップの赤「バッカロッサ」と白「ドンナルーチェ」が共に満点評価の99点を獲得するという快挙を達成。又、雑誌「一個人」でイタリアNo. 1に選ばれ、更に「神の雫」に登場して人気が爆発したカストパホーマンス抜群の白「フラスカーティ」。またフラスカーティの上級ライン「エポス」が「ガンべロッソ」で二年連続トレピッキエリに輝くなど、ラティオ州だけでなくイタリアを代表する作り手として、人気とe評価を不動のものにしています。

これが赤白ともイタリアを代表する最高評価の作り手のワイン達!
このワインは、濃厚な果実味、滑らかな口当たり!プーリア州はイタリア半島南部長靴のかかと部分にあたります。北にアドリア海、南にイオニア海に面する長い海岸線を持つ地域。温暖な地中海性気候に恵まれているため、週の全域でワインを産出し、生産量は常にイタリアトップクラスを誇ります。温度管理か26d度で約1週間発酵/マセラシオンを行った後、ステンレスタンクで18ヶ月熟成。艶のあるルビーレッド色。生き生きとしたタンニンがあり、滑らかな口当たり。清潔感あるクリーンな仕上がり。チェリーやジャムを思わせる果実の濃密な香りにハーブやスパイシーさが程よく感じられます。南イタリア特有のプリミティーヴォの力強さが上手く表現された上質な味わい。リッチなソースのプリモやジビエ、sスパイスを使った肉料理によく合います。

これがプーリア最強の葡萄プリミティーヴォです。
マンドゥーリアのワイン!キーワードはプーリア、プリミティーヴォ、アパッシメント!★★★★++!
「プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア [2017]」の試飲記録。2019-06-02-05-07 マンドゥーリアの陰干しぶどうはどうかな!
外観:濃いめのガーネットが美しい色合い。 アロマ:いつも思うのだがこのワインのように、カシスのピュアな香りのアロマが一番多いいように思います。なめし革の香り滅多にお目にかかりません! ボディ:これは飲み応え抜群のフルボディ。 アタック:口に含んだ瞬間、舌を襲うのは美味み、それも甘味を伴っているが陰干しの甘味だけではない!これがプリミティーヴォのアパッシメントだ! ストラクチュア:酸味を上回るような渋みはなかなかお目にかかれない、貴重で美しいストラクチュア。 一口評:口に含んだ時にプリミティーヴォのアパッシメントの独特なフレーバーが口に中で訴えてくる!この独特のフレーバーはなんだ—–アパッシメントの甘すぎない美味みがよく表現されている!そして夜半まで続く余韻はアパッシメント特有で、評価は高く四つ星++で三日目の試飲を見てみたい!!

これが「プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア [2017]」です。
流石にプーリアのプリミティーヴォでしかも陰干し葡萄の赤ワイン!力強いストラクチュアでさらなる、独特のフレーバーが強く印象に残る強豪で、果実味が爆発します!プーリアのワインはこれで6-7本試飲していますが全部が美味い!しかも五つ星がなんと5本もある。更にプリミティーヴォが4本とは驚きだ、これが強豪と言われる由縁!試飲していて楽しくなるし、その日が来るのが待ち遠しい!なかなかこんなワインありません!私はジンファンデルでワインに目覚め、プリミティーヴォでワインの奥行きの深さを知った!更にベネット州のアパッシメントを知り、それがプーリアやピエモンテやチリにもある事を知り、ワインの知識が格段に充実したように思います。この赤ワインのキーワードはプーリア、プリミティーヴォ、アパッシメントです!!そしてそれは世界的な規模で広がりつつあります!!
コメントを残す