デザインが素晴らしい6本・スクリューキャップ赤ワイン!4999円!神田わいん!

Pocket

デザインが素晴らしい6本・スクリューキャップ赤ワイン!

デザインが素晴らしい6本・スクリューキャップ赤ワイン!!4999円税込!かんだわいん!

 

全部がデザインが素晴らしい!

保存に便利なスクリューキャップ!

開けるのに専用の器具が要らず、開栓後も再び閉められて保存に便利なスクリューキャップ。

6本セットは全てスクリューキャップを使用しているデイリー赤ワインのセットです。

ありそうでなかった普段飲みに最適なセットです。

セット内容は以下。

 

1.ムレダ・ティント・オーガニック 


   これがムレダ・ティント・オーガニックです! 

肉料理に合うオーガニック赤ワイン! 

産地:スペイン・ラマンチャ  

品種:テンプラニーリョ+シラー。

ムレダは欧州最大のオーガニックのブドウ畑を所有しており、全てのワインはオーガニックの認証を受けています。

ベリー系のアロマ。甘く丸いタンニンの味わい。

しっかりしており長く余韻が続きます。

 

2.ヴィスタマール・ブリーザ・カルメネール 

 

  

これがヴィスタマール・ブリーザ・カルメネールです!

コストパホーマンスの良い飲みやすいワイン。 

産地:チリ・セントラルヴァレー   

品種:カルメネール 100%。主な香り:ブラックベリー、プラム。

チリらしいワインを目指しているVistamar。

芳醇なプラムの香りが特徴のカルメネールは、ボルドー原産と言われ、心地よいタンニンが特徴の飲みやすいワインです。

 

3.ロンボ・ロッソ  


 ロンボ・ロッソはカッコいいね!!

気楽に飲めるデイリー赤ワイン! 

イタリア・モリーゼ。 

合う料理:ボロネーゼ、サラミ、プロシュートピザ。

主な香り:チェリー、スミレ。 

品種:モンテプルチャーノ70%+サンジョベーゼ30%。

 

4.ネブリナ・カベルネ・ソーヴィニヨン 


これは美味そうですよ、ネブリナ・カベルネ・ソーヴィニヨン !  

バランスの良い柔らかな口当たりのワイン! 

産地:チリ・セントラルヴァレー。

合う料理:ペッパーステーキ、焼肉、ロースカツ。

品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 100%。

主な香り:カシス、ブラックベリー。

カシスやブラックベリーのような生き生きとした果実味と、

チョコレートやヴァニラのニュアンスが感じられる、バランスの良い柔らかな口当たりのワイン。

 

5.センダス・デル・レイ  

これもまたまたカッコいいね!センダス・デル・レイです!

適度な渋みとバランスの良い酸味! 

合う料理:ローストチキン、焼肉、生ハム。 

品種:テンプラニーリョ 70%+ガルナッチャ 30%。

主な香り:チェリー、ブラックペッパー。 

ブラックチェリーやラズベリーなど若々しくフルーティーな赤い果実の香りと、黒胡椒のニュアンスが感じられる。

適度な渋みとバランスの良い酸味が感じられ香りにあるような赤い果実香が口の中に広がる。

スパイシーな余韻が楽しめます!ボディはミディアムボディ。

 

6.ミルーナ・ロッソ   

これが重厚なデザインのミルーナ・ロッソです!

ふくよかな甘味を感じる南イタリアのワイン!

産地:イタリア。 

品種:プリミティーヴォ、ネグロアマーロ、マルヴァジーア・ネーラ。

合う料理:肉じゃが、焼き鳥・タレ、テリヤキチキン。

おつな香り:チェリー、カシス。南イタリア特有の豊満な果実味とふくよかな甘味があります。

アタックはやや強めで、黒系果実のチェリーやカシスを思わせる香りもあります。

 

 

スペイン・ラマンチャ+チリ・セントラルヴァレー+イタリア・モリーゼ+スペインバルデベーニャス+イタリア・プーリア!

スペイン・ラマンチャ+チリ・セントラルヴァレー+イタリア・モリーゼ+スペインバルデベーニャス+イタリア・プーリア!!!

 

① その名は「ムレダ・ティント・オーガニック」 


 

スペイン・ラマンチャ。 肉ワインに合うオーガニック!

品種:テンプラニーリョ+シラー  産地:スペイン・ラマンチャ

ムレダ ティント オーガニック 2015   

スペイン:カスティーリャ・ラ・マンチャ州:ビノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ  

アルコール度:12.5%  

ブドウ品種:テンプラニーリョ85%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%。 

セブンイレブンで、753円で購入。

【外観】   

清澄度:澄んだ   輝き:やや強め    

色調:若々しい紫がかった色調の、濃いルビー    濃淡:やや濃い    粘性:やや強め    

外観の印象:若々しい、底がうっすら見えるくらいの透明感

【香り】   

第一印象:弱め

特徴:   

<果実・花・植物>黒い果実、ガリーグ、ドライハーブ    

<香辛料・芳香・化学物質>黒胡椒、エーテル香    

香りの印象:スパイシー、アルコールの印象がある

【味わい】   

アタック:軽め    

甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘みとアルコールのボリューム感    

酸味:シャープな、爽やかな   タンニン分:軽め、サラサラした   

バランス:スマートな、流れるような  アルコール度:やや弱め

余韻:長めに続く

【フレーヴァー】   

スパイシー   

【評価】    

すっきりした爽やかな味わい、上品でナチュラルな印象    

【供出温度】   14-16度 細身のスッキリしたボディなので少し冷えていたほうが良さそう   

【グラス】  中庸   【デカンタージュ】  必要なし

【総評】   外観は、若々しい紫がかった色調の濃いルビーで、底がうっすら見えるくらいの透明感と輝きがあります。

香りは、スパイスが中心で、南仏的なガリーグやドライハーブ、グリーン系のスパイス、

若い黒い果実、揮発性のある消毒用アルコールのような印象もあります。

味わいは、軽めでスッキリしたアタックから、品の良い果実感と甘み、

おだやかな酸がふんわりと広がり、細身のボディがスーッと続いて、少し乾く印象でフィニッシュ。

穏やかで品の良いワインですね。

ハーブやスパイスの印象も特徴的で、第一印象はかなり良いです。

わりと甘みがあるのですが、重くなってません。

今日の晩御飯は、コンビニ弁当の「ハンバーグカレードリア」。

合わせると、ワインがコテンパンに負けてしまいますが、食事にリズムを与えてくれるというか、テンポが良くなる感じで食欲を促進します。

おつまみの「ストリングチーズ スモーク味」とはまったく絡みません。

プロセスチーズを否定する感じ、というか香料のようなスモーク香が合わないポイントでしょうか。

素直な印象なので食事とも合わせやすそうですね。軽めでスパイシーなので、豚肉を使った中華料理なんかどうでしょうか。

麻婆豆腐とか合いそうな気がします。

人に例えると、素直でナチュラルな、すっきり背筋の伸びた若い女子って感じ?

黒木 華(くろき はる)さんをイメージしました。

良いワインだと思います。   

超私的なワインテイスティングノート記事より。

 

  その名は「ヴィスタマール・ブリーザ・カルメネール」  

コストパーほーマンスの良い飲みやすいワイン。

記事特になし。

 

  その名は「ロンボ・ロッソ」 

 

気楽に飲めるデイリーワイン!

品種:モンテプルチャーノ 70%+サンジョベーゼ 30%。 

産地:イタリア・モリーゼ。

驚きのコストパフォーマンス!

気軽にのみたいデイリー赤ワイン

ロンボ ロッソ カンティーナ クリテルニア  

ロンボ ロッソ カンティーナ クリテルニアのボトル全体

[商品情報]   

カンティーナ・クリテルニアはモリーゼ州のアドリア海に面するカンポマリーノに構えるワイナリーです。

生産するワインは大部分がモリーゼ州とその近郊の州で消費されていてコストパフォーマンスの良さが認知されています。

品種構成はモンテプルチアーノ70%、サンジョヴェーゼ30%です。

鮮やかなルビーレッドで、ほんのりと紫がかった若々しい外観。

サクランボやラズベリーなどの赤い果実の香りとスミレの花やスパイスのニュアンスが感じられます。

果実味豊かなミディアムボディで、滑らかなタンニンと豊かな果実味とのバランスがよく、ほどよい酸味が味わいを引き締めています。

ピッツァ、サラミの盛り合わせ、ボロネーゼ(ミートパスタ)などと、合わせて気軽にのみたいデイリー赤ワインです。

[生産者情報]  

カンティーナ クリテルニア Cantina Cliternia。 

貯蔵タンクカンティーナ クリテルニアは、風光明媚なアドリア海のそよ風を受けるモリーゼに位置します。

海岸沿いの恵まれた気候で育ったブドウからは、自然の滋味豊かでピュアなスタイルのワインが造られています。

ワイナリーは近代施設を有し、その1,100ヘクタールに及ぶ穏やかに起伏した斜面は、ブドウとオリーブの栽培に理想的な環境となっています。

「オスコロッソ」と「オスコビアンコ」はとびきりコストパフォーマンスに優れたワインです。

ワイナリー名:カンティーナ クリテルニア

商品情報:サクランボなどの赤い果実の香りに、スミレの花のスパイスのニュアンスが感じられる。

程よいタンニンのバランスがとれた味わいが楽しめる。

内容量:750ml    品種:モンテプルチアーノ、サンジョヴェーゼ    

産地:イタリア・モリーゼ    

カテゴリー:オスコIGT    味わい:辛口    

ボディ:中口    タイプ:赤

驚きのコストパフォーマンス!気軽にのみたいデイリー赤ワイン

商品番号:8007017051065-18    価格:693円 (税込)   

TUSCANY  記事より。

期待できるのは南イタリアの「ミルーナロッソ」!

次がイアタリア・モリーゼの「ロンボ・ロッソ」!!

 

  その名は「ネブリナ・カベルネ・ソーヴィニヨン」 


 

バランスの良い口当たりの柔らかいワイン。 

品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100%。 

産地:チリ・セントラルヴァレー。

ネブリナ カベルネ・ソーヴィニヨン   

コスパの高さで人気の「コノスル」が手掛けるさらに気軽に楽しめるシリーズ。

濃厚でしっかりとした味わい!

商品コード: chi0018    希望小売価格(税込):¥825    販売価格(税込):¥780

[商品詳細]  

ネブリナ カベルネ・ソーヴィニヨン。

コストパフォーマンスの高さで知られるチリの人気ワイン「コノスル」が、

さらに手軽に気軽に楽しめるワインとして造った「ネブリナ」シリーズのカベルネ。

チリのカベルネソーヴィニヨンらしく濃厚でしっかりとした味わいは、ビーフシチュー、ペッパーステーキ、焼き肉にピッタリ。

コストパフォーマンスに大変優れた赤ワインです。

【VCSワイナリーについて】  

自転車ラベルでお馴染み「コノスル」がプロデュースする、1,000円以下のお手頃ワインシリーズ『ネブリナ』を生産するワイナリー。 

ネブリナとは、スペイン語で「霧」という意味。

産地で発生する深い霧がブドウの生育によい効果があることから名が付けられました。

「全ては畑から」という信念の元で葡萄栽培を行っており、自社畑以外にも同社が提唱する栽培方法を実践した農家と長期契約を結び、

品質を重視した報酬制度を導入することで高い品質のブドウを調達しています。

これまでに高品質なブドウと恵まれたテロワールが見事に表現されたワインで数々の賞を受賞。

古くは1929年に行われたスペインの品評会で金賞を獲得し、その後も国際的な品評会や専門誌で高い評価を獲得。

2007、2008年にはWAWWの「世界のTOP100ワイナリー」に選ばれています。

赤ワイン品種(黒ブドウ)

主要品種で選ぶ   

赤ワイン品種(黒ブドウ) > カベルネ・ソーヴィニヨン   

価格で選ぶ~1,999円    

タイプで選ぶ  赤ワイン   

タイプで選ぶ   赤ワイン > フルボディ   

産地で選ぶ   南米各国のワイン > チリワイン   

産地で選ぶ  南米各国のワイン > チリワイン > セントラルヴァレー。   

葡萄屋記事より。

 

  その名は「センダス・デル・レイ」 

  

適度ば渋みとバランスの良い酸味!   品種:テンプラニーリョ70%+ガルナッチャ30%。 産地:スペイン・バルデベーニャス。

センダス・デル・レイ ティント 2018    Sendas del Rey Tinto     ブランド : フェリックス・ソリス    商品コード: 30128    アルコール度数: 12.5%    容量: 750ml    化粧箱:なし    ワインの種類:赤   産地:スペイン   ヴィンテージ:2018年

葡萄品種: テンプラニーリョ(70%) その他(30%)   輸入元:株式会社スマイル   販売価格 580円(税抜)    販売価格(税込): 638円 (税率:10%)

産地 : スペイン/ヴァルデペーニャス    葡萄品種 : テンプラニーリョ70%、ガルナッチャ30%

 「センダス・デル・レイ」とはスペイン語で”王様の道”という意味。

チャールス3世統治時代の18世紀後半に建設が始まった「王様の道」に由来します。

アンダルシア(スペイン南部)まで続くこの道は、マドリードとカディスを繋ぐことになり、

そのお陰で、葡萄栽培の為にラ・マンチャのシエラ・モレナ山系や高原地区に多くの人々が定住し始め、

そしてバルデペーニャスやその他のカスティリャ地域でワイン産業が栄えることとなりました。

センダス・デル・レイは、気軽に楽しめるVino de la Tierra(フランスでいうヴァン・ド・ペイ)。

普段の食卓にオススメのワインです。 

紫がかった輝きのあるルビー色で若々しい色合い。

アメリカンチェリーやラズベリーなどの若々しくフルーティな赤い果実の香りと、黒コショウのニュアンスが感じられる。

適度な渋みとバランスの良い酸味が感じられ、香りにあるような赤い果実香が口の中にひろがる。

スパイシーな余韻が楽しめるワインです。   

武蔵屋記事より。

 

  その名は「ミルーナ・ロッソ」 


 

ふくよかな甘味を感じる南イタリアのワイン!   

産地:イタリア・プーリア。    

葡萄品種: プリミティーヴォ、ネグロアマーロ、マルヴァジーア。ネーラ。

ミルーナ・ロッソ(赤)・テッレ・ディ・サヴァ社・(サン・マルツァーノ社)・(ヴィノ・ロッソ・イタリア)・12%

・赤・中重口・辛口・(イタリア産)・スクリューキャップ

イタリア辛口赤ワイン愛好家大注目!大注目のハイコスパのイタリア辛口赤ワイン新作品登場!

南イタリア・プーリア州から大人気プリミティーヴォ種とネグロアマーロ種、マルヴァジーア・ネーラ種の土着品種で造られる旨安赤ワイン!

造り手は1200以上の栽培農家を抱え、熟練の栽培家らの手によって造られる、

太陽、大地の恵みもたっぷりと吸収したプーリアならではの土着品種で、高品質なワイン造りに取り組み

革新的な醸造技術によってブドウとテロワールの魅力を余すところなく表現したワインは、世界中で大人気!

このミルーナ・ロッソは、「南イタリア特有の豊満な果実味とふくよかな甘みがあります。

アタックはやや強めで、黒系果実のチェリーやカシスを思わせる香りもあります。

原産地呼称の関係でプーリアを名乗ることはできませんが、

プリミティーヴォ、ネグロアマーロ、マルヴァジーア・ネーラとプーリアの

土着品種で造られたミディアムボディ(中重口)の究極赤ワインが限定でしかもびっくりプライス!

で少量入荷!

お食事との相性は肉じゃが、焼き鳥(タレ)、照り焼き、ミートボールなど。

またミートソースなどのトマトを使った料理全般によく合います。  

商品番号[#120] ::0201001000086::   価格:517円 (税込)  

うきうきワイン玉手箱記事より。

 

 

全部が美味そうなデザインですね!!


6本セットが税込4999円と格安!6本のデザインが素晴らしい!ワインは見た目のデザインが大事!

 

全部がデザインが素晴らしい!

デイリーワインに最適!

保存に便利なスクリューキャップ!

このワインセットが安い上に、内容が気に入ったので購入しました。

四日間限定でしたが6本セットが税込4999円と格安でした。

6本のデザインを見るとどれも素晴らしい面構えで美味しいが伝わってきました。

私は見た目のデザインが大事だと思っています――-見た目には作り手の心が詰まっているからです。

ですので見た目で美味しいワインを探す訓練が大事です!

期待したワインは「ミルーナ・ロッソ」南イタリアのプリミティーヴォとネグロアマーロの

ブレンドワインで見た目のデザインが重厚で良かったので気に入りました。

 

このワイン「ミルーナ・ロッソ」が一番人気!

次に気に入ったのがイタリア・モリーゼの「ロンボ・ロッソ」で品種構成はモンテプルチアーノ70%、サンジョヴェーゼ30%です。

モリーゼのワインは試飲したことがなく楽しみな一本!

次は見た目で選んだチリカベの「ネブリナ・カベルネ・ソーヴィニヨン」です!

この美味そうな面構えにゾッコンです!

もう一つ挙げるとすれば渋い面構えで迫る「ムンダ・ティント・オーガニック」でしょうか!

スペインラマンチャのワインで、ブドウの品種がテンプラニーリョ+シラーのブレンドワインで――-

私のワインの美味しいの方程式で、シラーがブレンドされていれば美味しいという方程式がありますので、大変期待できます。

一本834円のワインですので気楽に試飲できます!

機会を見てこのセットの試飲記録を投稿しますので楽しみに待っていて下さい!

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。