チリ最高峰のワイナリー「モンテス・メルロ2018」!
チリ最高峰のワイナリー・モンテス!モンテス・クラシック・シリーズ・メルロ2018!!
スーパーチリワイン赤6本の中の③
チリを代表するワインメーカーモンテス社の自信作。
まろやかな口当たりとジューシーな果実味。
その名は「モンテス・クラシック・シリーズ・メルロ/ モンテス 」
( チリ) 通常価格1,500 円 (税抜)
チリ最高峰のワイナリーの地位を不動のものにしている、モンテス。
こちらのクラシックはモンテス社の基本と言える、最もスタンダードなシリーズです。
カシスやブラックチェリーのフルーティーな果実のアロマに、ほのかなスパイスの香り。
濃厚な果実味としなやかなタンニンがしっかりとしたボディを支えています。
様々な食事に合わせやすいカベルネ・ソーヴィニヨン、
エレガントな味わいが魅力のマルベック、
ソフトな口当たりと芳醇な味わいのメルロなど、
圧倒的高品質の6本を厳選。
圧倒的コスパを誇る6本で、チリワインの魅力をご堪能ください!

今すぐ飲んで美味しいのが魅力です!
葡萄は・カメルロ・カルメネール!今すぐ飲んで美味しいのが魅力です!
[モンテス・クラシック・シリーズ・メルロ/ モンテス ]
チリを代表するワインメーカーモンテス社の自信作。
まろやかな口当たりとジューシー果実味。
シチュエーションを選ばない万能メルロ。
チリのプレミアムワインの先駆けであるモンテス社。
こちらは、モンテスにおいて最もスタンダードで人気のシリーズ。
リーズナブルながら厳選された手摘みのブドウをアメリカンオーク樽で熟成させています。
メルロのしっかりとした骨格とまろやかな口当たりが余韻に残る、エノテカ定番の人気ワインです。
[味わい]
グラスに注ぐと、ブラックチェリーやブルーベリーのフルーティーな香りが立ち上ります。
まろやかな口当たりで、濃厚な果実味としなやかなタンニンが広がります。
エノテカの定番として数多くのリピーターを抱える秘密は、
どんなときでも期待を裏切らない仕上がりの良さでしょう。
牛肉や豚肉を使った料理やバーベキューなどに最適な1本です。

こんな料理にピッタリのワインです!!
[商品情報]
クラシックシリーズは、モンテスにおいて最もスタンダードで人気のシリーズ。
1本1,500円程度という価格ながら、厳選された手摘みのブドウをアメリカンオーク樽で熟成させています。
フィルターは1回軽くかける程度。
という愛情から生まれたもの他のシリーズと比較すると、今すぐ飲んで美味しいのが魅力です。
同じような価格帯のワインと比べると、モンテスのクオリティの高さは明らか。
スタンダードなこのキュヴェに、モンテスの魅力がすべて凝縮されています。
しっかりとした骨格で、しなやかなタンニンがボディを支え、
まろやかな口当たりが余韻に残るワインに仕上がっています。
エノテカの定番として数多くのリピーターを抱える秘密は、どんなときでも期待を裏切らない仕上がりの良さでしょう。
[生産者について]
「初めてプレミアムチリワインを造った先駆者モンテス」
プレミアムチリワインの先駆けであるワイナリー、モンテス。
1988年、チリのワインシーンをリードする4人の専門家によって設立されて以来、
革新的なワイン造りを続け、世界の名立たるレストランや航空会社の機内ワインとしても採用。
今や誰もが認めるチリを代表するトップワイナリーです。
チリの豊穣な大地に、ヨーロッパ式の醸造技術を持ち込み、
「世界最高峰のチリワインを造る」という信念のもとワイン造りをスタート。
1988年に、これまでのチリワインでは考えられらない高価格帯のモンテス・アルファシリーズ、
1996年にボルドーの五大シャトーをライバルに見据えたトップキュヴェ、
モンテス・アルファ・エムを世に生み出して一世を風靡、チリ随一のプレミアムワインの造り手となりました。
他のワイン生産者に先駆けた革新的な取り組みが高く評価され、
モンテス氏は2015年にはアメリカのワイン評価誌ワイン・エンスージアスト誌が選ぶ
「イノベーター・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
また同じく2015年にアンジェロ・ガヤやミゲル・トーレスといった
ワイン界の巨匠達が過去に受賞したドイツのグルメ&ワイン専門誌ファインシュメッカーの
「ライフタイムアチーブメント」をチリ人として初めて受賞しました。
プレミアムチリワインの先駆けであるワイナリー、モンテス。
1988年、チリのワインシーンをリードする4人の専門家によって設立されて以来、
革新的なワイン造りを続け、世界の名立たるレストランや航空会社の機内ワインとしても採用。
今や誰もが認めるチリを代表するトップワイナリーです。

「ライフタイムアチーブメント」をチリ人として初めて受賞しました。
モンテスは、チリのみならず世界中のVIPから指名!「ライフタイムアチーブメント」をチリ人として初めて受賞!
[世界中から愛される天使のワイン・モンテス]
「チリ産プレミアムワインのパイオニア」
その実力はワイン評論家、ロバート・パーカー氏をもって
“チリワインが到達できる最も高いレベルに位置している”
eRobertParker.com #199 Feb 2012
“エントリーレベルのワインは驚くほど良心的な価格で初心者向けのチリワインとして完璧であると同時に、
プレミアムワインは長期熟成に値するクオリティを誇る。”
eRobertParker.com #204 Dec 2012
と言わしめるほど。
また、 アメリカのオバマ大統領がチリを訪問した際、チリ大統領が乾杯に選んだのは、
モンテスのアイコンワインであるパープル・エンジェル。
そして、安倍首相がチリを訪れた際に大統領主催の午餐会で出されたのもモンテス・アルファ・シャルドネでした。
そのワインは本国チリのみならず、世界中のソムリエからも厚い信頼を寄せられており、
ダニエル(ニューヨーク)や、カールトン・ホテル(スイス)といった、
世界中の一流レストラン・ホテルにオンリストされています。
今やモンテスは、チリのみならず世界中のVIPに指名されるプレミアムワインとしての地位を確固たるものとしているのです。
「数えきれない程の高評価の数々。
世界中から絶大な支持を得ているモンテス。」
かつて日本にチリワインブームが到来した際、大量のワインが日本に登場しましたが、
ほとんどはあっという間にマーケットから消えていきました。
そんな中、現在も圧倒的な人気を誇るのがモンテスです。
チリでは欧米資本のワイナリーが多い中、
モンテスは正真正銘「チリ発、チリ人だけのチリワインカンパニー」として、
1988 年11月、4人の専門家によって設立されました。

4人の専門家によって設立されたワイナリー!
醸造家のアウレリオ・モンテス氏を中心に、
ワイン・ビジネスのスペシャリストたちが、各人の持つ技術と経験を結集して
「世界最高峰のチリワインを造る」という信念のもとスタート。
他のワイン生産者に先駆けた革新的な取り組みが高く評価され、
モンテス氏は2015年にはアメリカのワイン誌『ワインエンスージアスト』誌が選ぶ
「イノベーター・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
また同じく2015年にアンジェロ・ガヤやミゲル・トーレスといった
ワイン界の巨匠達が過去に受賞したドイツのグルメ&ワイン専門誌『ファインシュメッカー』の
「ライフタイムアチーブメント」をチリ人として初めて受賞しました。
今やモンテスのワインはエアラインのファーストクラスやヨーロッパ各国の一流レストランを始め、
世界中で絶大な支持を集めています。

これがモンテスのワイナリー!
「モンテスがチリで手掛けるワインはこちら▼」
アルファシリーズ
洗練された味わいで、リリース後から長きに渡って愛され続けている
モンテスの看板ワイン的シリーズが、こちらのモンテス・アルファ・シリーズ。
モンテス氏が持つワインへの飽くなき探求心と情熱、
培った技術力の向上によって進化し続けてる、チリを代表するプレミアムワインです。
1987年に初リリースされたモンテス・アルファ・カベルネ・ソーヴィニヨンは、
モンテス初、そしてチリ初のプレミアムワインとして革新的なクオリティを誇り、
高評価を受けてきました。
専門誌のテイスティングでもボルドー・グランヴァンと比べても、
引けをとらない香りと味わいが証明されています。
フレンチオーク樽を使用し、ブドウ品種によって新樽率や熟成期間を調整。
リーズナブルな価格でありながらも、こだわりの醸造により高品質な味わいに仕立てています。
モンテス氏自身のワインメーカーとしての成長とともに進化し続けている、
エノテカの超定番ロングセラー商品です。

モンテスが誇るトップキュベはwんランク上のシリーズです!
モンテス・アルファシリーズのワンランク上のシリーズ!モンテスが誇るトップキュヴェ!オーパス・ワンを超える評価を獲得!
「アルファシリーズの全ラインナップを見る」
クラシックシリーズ
クラシックシリーズは1本1,500円という価格ながら、
非常にバランスの良い秀逸な出来のデイリーワイン。
厳選された手摘みのブドウをアメリカンオーク樽で熟成させ、フィルターは1回軽くかける程度。
これは「余計な手を入れ過ぎることで果実のうまみを壊さないように」
というワインへの愛情から生まれたものです。
同じような価格帯のワインと比べると、モンテスのクオリティの高さは明らか。
スタンダードなこのキュヴェにモンテスの魅力がすべて凝縮されています。

クラシックシリーズは評価が高い!
「リミテッドシリーズ」 リミテッドシリーズは厳選されたブドウのみを使用して仕立てられる、
モンテス・アルファシリーズのワンランク上のシリーズ。
もともとは天才アウレリオ・モンテス氏がごく僅かに半分趣味、あるいは実験的に造っていたと言うワインです。
生産量もアルファ・シリーズよりも少なく、
価格帯はお値頃ながらもその高いクオリティから、根強いリピーターを増やしています。
「スペシャルキュベシリーズ」 モンテス・アルファ・スペシャル・キュヴェシリーズは、
アルファ・シリーズ30年の節目に生み出された、モンテスの最新作シリーズ。
モンテス・アルファの中でも良年にのみリリースされるワインで、
通常のアルファ・シリーズを遥かに上回る手間を掛けた、上質な味わいを愉しめる逸品です。
「上級キュベ モンテス・アルファ・エム、パープル・エンジェル、
モンテス・フォーリー・シラーは、モンテスが誇るトップキュヴェ。
中でもモンテス・アルファ・エムは、オーパス・ワンを超える評価を獲得した
モンテス社渾身のプレミアム・ワインとして、
世界中から注目を集めるフラッグシップ的存在です。
かつてのチリワインのイメージを払拭する程の見事な出来栄えで、
世界的有名ワイン評価誌でも絶賛されています。」
[モンテスがアルゼンチンで手掛けるワインはこちら▼]
「カイケン」
カイケンは、そのモンテス社がチリのお隣の国、アルゼンチンに所有するワイナリー。
モンテス社の起源であるチリと、アンデス山脈を越えた隣国アルゼンチンでの新しい挑戦の象徴として、
アンデス山脈の渡り鳥、ガンの現地名である「カイケン」と名付けられています。
2017年には世界的有名ワイン評価誌、ワインスペクテーター誌の年間TOP100にも選出された、
今注目を集めるワインのひとつです。 以上エノテカ記事より。

安定した造り手のデイリーなチリメル!
インパクトがありシャープな感じ タンニンも力強い! 安定した造り手のデイリーなチリメル! 良いです!
エノテカセットの飲み忘れ。
(エノテカセット増税前に買ったけど、2セット目から飽きてきた…)
初日は肉じゃが。翌日トマト鍋で~♪ モンテス安定の安旨。余韻長め!? …
寒い日は芋焼酎(焼き芋焼酎)お湯割り1:1?
トワイスアップお湯バージョン?が良いですね!
しっかりした果実味とほど良いタンニンと酸味、良い意味で無難なバランス感覚はさすが。
黒果実の香りの後にダークチョコレートのような香りが心地良い。
ラムのカツレツ香草風味、ほうれん草とプチトマトとモッツァレラのサラダ。
モンテス・クラシック・シリーズ・メルロー!
“クラシックシリーズは、モンテスにおいて最もスタンダードで人気のシリーズ。
1本1,500円程度という価格ながら、厳選された手摘みのブドウをアメリカンオーク樽で熟成させています。
フィルターは1回軽くかける程度。
これは「余計な手を入れ過ぎることで果実のうまみを壊さないように」
という愛情から生まれたもの他のシリーズと比較すると、今すぐ飲んで美味しいのが魅力です。
同じような価格帯のワインと比べると、モンテスのクオリティの高さは明らか。
スタンダードなこのキュヴェに、モンテスの魅力がすべて凝縮されています。
クラシック・メルロは、厳選したブドウを使った自信作。
しっかりとした骨格で、しなやかなタンニンがボディを支え、
まろやかな口当たりが余韻に残るワインに仕上がっています。
エノテカの定番として数多くのリピーターを抱える秘密は、
どんなときでも期待を裏切らない仕上がりの良さでしょう。
モンテスの自信作の味わいを御賞味下さい!
” こんな暑い日でも、赤を飲みたくなる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか!
なめらかでまろやかな口当たり! そしてフルーティー! 穏やかなタンニン!
モンテスにハズレなし!

モンテスにハズレなし!
エノテカの10本1万円ワインより!
おなじみのモンテスクラッシック、メルロー!
結構果実味も感じられる一方でしっかりとしたボディ、
バランスは結構いいと思う( • ̀ω•́ ) アフターも長く…美味しく飲める!
Montes Merlot 2015 カシス、チョコレート、 スパイシーさも感じられる。
仕事納めの後に すき焼き屋で2018年〆の飲み。
広州→大連と生活環境が変化した 2018年も無事に仕事納め出来ました。
No48 外観は、深みがあるが、エッジは微かなルビー色 粘性は、
やや強く熟成感がある 香りは、しっかり感じられ、チェリー系 味わいは、
インパクトがありシャープな感じ タンニンも力強い メルロー主体だが、
かなり力強く余韻に甘さが 着いて来る感じ
今夜の家飲みの赤は テーマ①
色んな産地のメジャー品種(単一)MRの7 チリ、D.Oコルチャグア・ヴァレー
モンテス クラッシックシリーズ メルロー2013 ブルーベリーや黒系果実の風味が支配。
安定した造り手のデイリーなチリメル! 良いです(^_^*) 満足度★2.6
以上はVinica 記事より。

毎日でも飲みたくなる美味しさで本当に重要!
産地はコルチャグアヴァレー!毎日でも飲みたくなる美味しさって本当に重要!!
■ ワイン名:モンテス クラシック・シリーズ メルロー ■ 生産年:現行ヴィンテージ
■ 原産国:チリ ■ 地域:コルチャグアヴァレー ■ タイプ:赤ワイン
■ 葡萄品種:メルロー+カルメネール ■ 度数:14% ■ 内容量:750ml
チリ最高峰のワインを造り出す、チリを代表するワインメーカー、モンテス社が生み出すハイコスパ・デイリーワイン!
[H27.01再]Montes Classic Series Cabernet Sauvignon [現行VT] /
モンテス クラシック・シリーズ カベルネ・ソーヴィニヨン [CL][赤][P]
管理No. :1001430 価格:1,276円 (税込) 送料別
チリ最高峰のワインを造り出す、チリを代表するワインメーカー、
モンテス社が生み出すハイコスパ・デイリーワイン!
モンテス社は、1988年チリのワイン・シーンをリードする4人の専門家によって設立されました。
世界中を渡り歩いて修行した社長兼醸造責任者であるアウレリオ・モンテス氏、
ワイン・ビジネスのスペシャリストであるダグラス・ムライ氏、
財務を担当するアルフレド・ヴィダウレ氏、そしてワイナリーを所有するペドロ・グランデ氏。
各人の持つ技術と経験を結集して造り上げたのが、チリのプレミアム・ワイン「モンテス」です。
モンテスはアルファシリーズやクラシックシリーズなど、
お好みに合わせて選べる充実のラインナップを揃えています。

モンテスはアルファシリーズなど充実なクリンナップ!
クラシックシリーズは、モンテスにおいて最もスタンダードで人気のシリーズ。
1本1,300円程度という価格ながら、厳選された手摘みのブドウをアメリカンオーク樽で熟成させています。
フィルターは1回軽くかける程度。
これは「余計な手を入れ過ぎることで果実のうまみを壊さないように」という愛情から生まれたもの。
他のシリーズと比較すると、今すぐ飲んで美味しいのが魅力です。
同じような価格帯のワインと比べると、モンテスのクオリティの高さは明らか。
スタンダードなこのキュヴェに、モンテスの魅力がすべて凝縮されています。
モンテスに最初に名声を与えたのが、モンテス・アルファ・カベルネ・ソーヴィニヨンでした。
モンテス設立と同時に誕生したこのワインは、チリから輸出される初のプレミアムワインとなります。
そのモンテス・アルファ・カベルネ・ソーヴィニヨンと同じ品種を使用し、よりカジュアルに、飲みやすく造られたのがこちらのワイン。
まさに、モンテスというワイナリーの魅力をすべて凝縮したような一本。
力強く濃い果実味、上品なタンニン、優れたバランス・・・生き生きと躍動感のある味わい。
くせがない上に飲みやすく、料理を引き立ててくれるありがたい1本。
毎日でも飲みたくなる美味しさって本当に重要だとあらためて教えてくれるワインです。
ワインショップカーブ記事より。

強豪トロとの飲み比べ対決!互角でした!!
濃厚な果実味としなやかなタンニン!試飲記録★★★★++!チリのモンテス是非皆様にオススメします!
スーパーチリワインシリーズ「モンテス・クラシック・シリーズ・メルロ/ モンテス」の試飲記録
2020-2-03-05-07 会うペインの銘醸地「トロのセリメーノ」と飲み比べ。
外観:ルビーがかった濃いガーネットが綺麗な色。
アロマ:凄いアロマだね!カシスのいいアロマでが、そのいい香りが立ち上る。
ボディ:濃厚な果実味としなやかなタンニンがしっかりとしたボディ。
アタック:口に含んだ時旨味のフレーバーの中に感じるものがあるのがよくわからなかった。ですがチリワイン凄く美味いです!
ストラクチュア:渋みが強めで酸味が爽やかでなんと素晴らしいストラクチュア!
一口評:今日は強豪トロのテンプラニーリョとの試飲対決。どちらも後に引かない名勝負になりました。

これがトロの強豪セルメーノです!
メルロとカルメネールのブレンドとは知らずビックリで何か不思議なフレーバーとはこのカルメネールのことだった!
モンテス流石に美味いね!
評価は四つ星++で五つ星に迫る美味さ!
今日の料理はモンテスにぴったりの「豚ヒレの肉出汁」で、見事なマリアージュでした!
チリのモンテス是非皆様にお勧めします!!
コメントを残す