セラー・セレクション・シラー2019!ニュージーランドのシラー・料理に合う!!

Pocket

セラー・セレクション・シラー2019=シレニー・エステイト 2019です!


セラー・セレクション・シラー!ニュージーランドのシラー・料理に合う!冷やして美味しい赤ワイン!

 

暑い季節だからこその楽しみ方! 

冷やして美味しい赤ワイン5本セット③ニュージーランド産シラー!

シレーニのワインは食事とともに味わうものであり、逆に料理に合うものでなくてはならない!

国内外のコンクールで多数の受賞歴があるニュージーランドの生産者、シレーニ。

中でもこちらはニュージーランドでも注目されている品種、シラーを使用。

  注目のニュージーランド産シラー。 ふくよかさとスパイシーさが魅力のリッチな味わい。

その名は「セラー・セレクション・シラー2019」

/ シレーニ・エステート  通常価格 1,900円 (税抜)

日本で一番売れている、ニュージーランドワイン『シレーニ』。

※食事との相性を考えて造られるワインは、世界中のコンペティションで高い評価を受けています。

こちらは今注目されているニュージーランド産のシラーで仕立てる1本です。

プラムやブラックベリーのアロマが華やかに香り、ほのかにピリっとしたスパイシーなニュアンス。

ふくよかな果実味に細やかなタンニンと程よい酸と合わさり、長く心地よい余韻を楽しめます。

【ブドウ品種:シラー】

 

 

日本で一番売れているニュージーランドワイン、シレーニ・エステート!


ニュージーランドのシラー!日本で一番売れているニュージーランド生産者・シレーニ!!

 

  その名は「セラー・セレクション・シラー2019=シレニー・エステイト 2019」 

 1,900円(2,090円 税込) 2018年   750ml

国内外のコンクールで多数の受賞歴があるニュージーランドの生産者、シレーニ。

中でもこちらはニュージーランドでも注目されている品種、シラーを使用。

品種特有のスパイシーさとシレーニならではの優しい果実味が魅力です。

ぜひ普段の食卓のお供に選んで頂きたい1本です。

さすがプレミアム級の品質 タンニン・酸味のバランスもソフトながらしっかりとれていて、

日常の食卓で戴くのにぴったりな感じです。

豊かな果実味も感じられワイン初心者にも愛飲家にも両方満足出来る1本だと思います。

[ヴィンテージ情報]   

2018年ヴィンテージのニュージーランドは、気温が高かったヴィンテージ。

そのため、熟した果実味と柔らかい酸が特徴のブドウを収穫することが出来ました。

[味わい]   

プラムやブラックベリーのアロマが華やかに香り、ほのかにピリっとしたスパイシーなニュアンスも漂います。

口当たりは甘みのある果実味と熟したタンニンのリッチな味わい。

程よい酸と合わさり、長く心地よい余韻を楽しめます。

ステーキなどのお肉のグリル料理やチェダーチーズなどと相性抜群のワインです。

[商品情報]   

こちらは今ニュージーランドで注目されているブドウ品種、シラーを使った赤ワイン。

上品なスパイシーさと明るい豊かな香り。

そこへセラーセレクションシリーズの特徴ともいえる、バランスの良さとクリーンな味わいが加わります。

スパイシーながらも非常に親しみやすいワインとなっています。

シチューや角煮などの煮込み料理やシンプルな牛肉のステーキなどと特に好相性ですが、

少し冷やして鯖や鱸のグリルなどに合わせても良いでしょう。

また、ブリーやクロミエ、パヴェといったコクと旨みのある

白カビチーズとは素晴しいマリアージュを魅せてくれることでしょう。

すぐに飲んで美味しいワインですが、果実味のあるしっかりとしたワインなので、4~5年間の熟成も可能です。

[生産者について]  

シレーニ・エステート     SILENI ESTATES

日本で一番売れているニュージーランドワイン、シレーニ。  

日本で一番売れているニュージーランドワイン、シレーニ・エステート。

現在、日本に輸入されているニュージーランドワインの中で、輸入量No.1を誇っています。

ワイナリーはニュージーランド北島、東寄りの海に近い都市、ホークス・ベイに位置。

ワイナリーはニュージーランド北島、東寄りの海に近い都市、ホークス・ベイにあります!

ワイナリー名は、ローマ神話に登場する、酒の神であるバッカスの従者であり、

「Good wine, good food, good company おいしいワイン、食事、

そして素晴らしい仲間」との生活を楽しんだとして知られている、シレーニ神に由来。由来の通り、

「おいしいワイン、食事、そして素晴らしい仲間」という言葉がシレーニのモットーであり、

食事との相性を重視し、ライフスタイルの一部としてワインを楽しんでもらうことを目指しています。

ワイナリーのチーフ・ワイン・メーカーであるグラント・エドモンズ氏は、フランスの

ボルドー、ブルゴーニュ、アルザス、オレゴン、オーストラリア、チリでワイン造りを学んだ実力派。

特にメルロを使った赤ワインを得意とし、妥協を許さない品質の追求をモットーに、こだわりのワインを造っています。

彼を筆頭とする生産チームは、ブドウ畑の環境面とワインの醸造の両面において、ハイ・スタンダードを維持し続けるよう、日々努力を続けています。

[生産地について]  

ニュージーランドホークス・ベイ ボルドースタイルで評価を得る、ニュージーランド2番目の産地。   

北島の東海岸に位置し、ニュージーランドの中で最も温暖で日照が最長となるホークス・ベイ。

特筆すべきは、ギムレット・グラヴェルズという土壌です。

石の多い土壌で、熱を吸収しやすく、水はけが良いというボルドーのグラーヴ地区にも似た特徴を持っています。

そのためグラーヴ地区と同じようにカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロなどのボルドー品種の栽培が盛んであり、

ボルドーブレンドのワインで高評価を得ることも少なくありません。

他にはシラー種からも上質なワインが生まれています。

 

 

シレーニの赤♪お気にのシラーで!

比較的軽めに感じくるくらいで、スッキリめの酸! シレーニの赤♪お気にのシラーで!!

 

フルーティーで軽く、酸も少しあり後味スッキリ。少し甘み残るかな。

食事の邪魔をせず定番ワインにうってつけ!

シレーニ セラー・セレクション シラー

タコスと。

シレーニ セラー・セレクション シラー

3.02019/10/26    ラムステーキ ◎ キュウリサラダ 赤身もも △ ざぶとん ○    シレーニ セラー・セレクション シラー

価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)     

タイ風だし家でのんびりするおともを…と、つまみを買いにドンキに行ったところ、

たまたまエノテカセール…と、1100円だったので購入。

載せてないけど何度か飲んではいる安定のシレーニ。 シラーだけど、比較的軽めに感じくるくらいで、スッキリめの酸、

シラーらしいスパイシーさもありつつ、ほどよいタンニンでトータルバランスも良くて…いつでも1100円なら今から何本が家に常備なとこですね。

今日は中辛のタレでの焼き肉とチーズで。

コスパはなかなかよいです。

シレーニ セラー・セレクション シラー(2018)   

シレーニ・セラー・セレクション、シラー ・・・ニュージーランドのシラー?

はい、シラーです 透明感のある透き通った色合い、見た目からして南仏やオーストラリアのシラーとは

まるで違う ガッツリしたボディを想像すると拍子抜けするかも。

涼しい土地だから糖度が強くないのかな ブルーベリー、干しブドウ、キャラメル、黒胡椒

余韻にスモークとストロベリー ややライト気味なので呑み疲れない、でもちゃんとスパイス感あり

シレーニ セラー・セレクション シラー(2013)     今日は夕方偶然会った友とHAPPY HOUR!!

なんと、夕方なみなみワイン1杯¥100♪もぅ感謝しかない♪ ヽ(´▽`)/ でも、帰ってからシレーニ1杯だけ頂きました。

これがシレーニ セラー・セレクション シラーです!エノテカのワインは写真が素晴らしく使い映えします!!

CRATZのアンチョビガーリック味とペッパーベーコン味、 友達の勧めで買って帰ったらめちゃ美味しかった♪

エノテカネットショップで、よりどり10本10000円につられてホイホイ購入。

一本1000円だと思うと気軽に飲めるもんね( ´∀`) さて、こちらはニュージーランドのシラー。

そういえば秋にここのソーヴィニヨンブラン飲んだなぁ。 さて。 実は最近シラーにハマっておりまして…。

でもこちらはシラーさんにしては癖のない感じ。ガーネットカラーですが、

スパイシーさよりも赤い果実のような明るいフルーティさの方が目立つかも。

スーイスイッと飲みきってしまいました(^ω^)ニュージーランドのシラーは爽やかマッチョって感じですね!

シレーニ セラー・セレクション シラー(2013)   スパイシー!

鳥の軟骨 塩 胡椒 で 食べたい

ニュージーランドの スクリュー!

シレーニ セラー・セレクション シラー(2013)  

以前飲んだ事あるのに、また買ってしまった^^; 前のコメントでは 好みじゃない感じだったけど、

今回飲んでみたら いやいや 全然イケる!

チリのシラーみたくそんなに重たくないし。

クリアな感じのシラー 果実味も感じるし 美味しいです。

クリスプな感じがします。

スパイシーですが甘みも感じます。

後味はドライ。     Vinica 記事より。

 

 

ニュージーランド北島東部の海岸部、ホークス・ベイにあります!


ホークス・ベイは、ニュージーランドで初めてワインの生産が行われた地!!

 

世界的な評価を受けるニュージーランドのワイナリーシレーニは

ニュージーランド北島東部の海岸部、ホークス・ベイにあります。

ニュージーランド北島東部の海岸部、ホークス・ベイの葡萄畑!

ホークス・ベイは、ニュージーランドで初めてワインの生産が行われた地であり、

ニュージーランド特産の果物など、農作物の産地としても有名な地域。

1998年に初めてリリース以来、シレーニのワインは世界レベルの大会や2005年、ロンドンで行われた

インターナショナル・ワイン・チャレンジでベストバリュー白ワイン、ベストニュージーランド白ワイン、

ベスト・ソーヴィニョン・ブランの3つの賞を獲得するなど、世界的な評価を受けています。

「食事と共に味わう」   

プレミアム級の品質ワイン   

シレーニは、世界でもステイタスと見なされる、ウルトラ・プレミアム級の品質のワインを生産しています。

伝統的な技術を生かしながら、ニュージーランドで生産されるニューワールドの

特徴をもつ品種を使用して、複雑性があり豊潤なワインを生み出しています。

「シレーニのワインは食事とともに味わうものであり、逆に料理に合うものでなくてはならない」というオーナー夫妻の言葉通り、

シレーニのワインは非常に飲みやすく、また、熟成できるポテンシャルも備えています。

[フレンチテイストのワインをリーズナブルに楽しめる]  

恵まれた気候のシレーニのワイン造りの目指すスタイルは、フレンチテイスト。

ニュージーランドは、北半球のフランスと緯度がほぼ同じで、

季節は真逆ですが、天候としては非常に似た気候だと言います。

年間を通して日照に恵まれ、暖かく乾燥した夏と、

比較的温暖な冬という最適な環境の中でゆっくりと成熟したブドウを使用。

伝統とブランドを背景に、値段の上がってしまいがちなフランスワインのテイストを、

もっとリーズナブルな価格で楽しんでもらいたい!それがシレーニのコンセプトです。

「バランスの良さとクリーンな味わい親しみやすいフルボディ!!」   

SILENI ESTATES CELLAR SELECTION  SYRAH

シレーニ セラー セレクション シラー

香り豊かでエレガントな味わい! シラーは、今ニュージーランドで注目されている

ブドウ品種で北東にあるホークス・ベイにおいて、近年栽培面積がどんどん増えています。

ニュージーランド産のシラーは、上品なスパイシーさと明るい豊かな香り。

そこでセラーセレクションシリーズ”の特徴ともいえる、バランスの良さとクリーンな味わいが加わり、

スパイシーながらも非常に親しみやすいワインとなっています。

赤いベリー系果実の味わいに粗挽き胡椒のスパイシーなニュアンス、細かいタンニンと柔らかい余韻が楽しめます。

シチューや角煮などの煮込み料理やシンプルな牛肉のステーキなどが好相性ですが、少し冷やして請や鱸のグリルなどに合わせても良いでしょう。

また、プリーやクロミエ、パヴェといったコクと旨みのある白カビチーズとは素晴しいマリアージュを魅せてくれることでしょう。

すぐに飲んで美味しいワインですが、果実味があり、しっかりしたワインなので4~5年間の熟成も可能です。  

■ワイン土国ワイン王国65号5つ星獲得!(vt2008)

価格:1,430円 (税抜)   1,573円 (税込)    

FELICITY 記事より。

 

 

私の試飲評価★★★★+?

ニュージーランド産のシラーは、上品なブラックベリーの香り!試飲評価★★★★+?!

 

暑い夏の季節にピッタリの冷やして美味しいワインを探しましたので紹介します。

今日はニュージーランドのシラーが登場。

ワイナリーシレーニはニュージーランド北島東部の海岸部、ホークス・ベイにあります。

ホークス・ベイは、ニュージーランドで初めてワインの生産が行われた地であります。 

日本で一番売れているニュージーランドワイン、シレーニ・エステート。

「おいしいワイン、食事、そして素晴らしい仲間」という言葉がシレーニのモットーであり、

食事との相性を重視し、ライフスタイルの一部としてワインを楽しんでもらうことを目指しています。

シレーニのワインは食事とともに味わうものであり、逆に料理に合うものでなくてはならない!

比較的軽めに感じくるくらいで、スッキリめの酸。ニュージーランド産のシラーは、上品なスパイシーさと明るい豊かな香り。

そこでセラーセレクションシリーズ”の特徴ともいえる、バランスの良さとクリーンな味わいが加わり、

スパイシーながらも非常に親しみやすいワインとなっています。

シチューや角煮などの煮込み料理やシンプルな牛肉のステーキなどが好相性ですが少し冷やした方が高相性!

「セラー・セレクション・シラー2019=シレニー・エステイト 2019」  

試飲記録 2020-08-15-17-19  ロンボ・ロッソとの飲み比べ対決!

イタリア・モリーゼの ロンボ・ロッソとの飲み比べ対決!

外観:濃い色合いのルビーレッド。

アロマ:ベリー系のアロマだが、上品なブラックベリーの香りがする。

ボディ:濃厚な味わいのミディアムフルボディ。

アタック:口に含むと甘い旨味が口中に広がり、酸味とタンニンも共にあって、いいワインだ!

ストラクチュア:酸味が口に広がるとその中にタンニンも現れていて、ナイス・ストラクチュアだ!

一口評:イタリア・モリーゼの「ロンボ・ロッソ」との飲み比べでは、このシレニーがやや上回っていた。

ニュージーランドのワインは久しぶりだが、流石シラーのワインだけあって美味い!

シレニーのフレーバーは濃厚で飲み応えのあるいいワインだ!

それに合わせる料理は豚肉のマヨマスタード焼きで、マリアージュは最高に良かった!

評価は四つ星+だが三日目は酸味がまろやかになっていて評価が上がると思われます!!

三日目を待ちましょう!!

Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私はかなり高齢な建築家です。出身は伊豆の湯ヶ島で多くの自然に触れて育ちました。少年時代の思い出も記事になっています。趣味が多くカテゴリーは多義に渡ります。今は鮎の友釣りにハマっています。自然が好きで自然の中に居るのが、見るのが好きです。ですので樹木は特に好きで、樹木の話が多く出てきます。 電子書籍作りも勉強して、何とか発売できるまでになりました。残り少ない人生をどう生きるかが、大事です。