シャトー・アレクサンドル2018!ボルドーコンクール金賞!
ワインの女王といわれるボルドー産のワイン!シャトー・アレクサンドル2018!ボルドーコンクール金賞!葡萄の品種はメルロ!
ボルドーコンクール金賞!!
きれいな果実味が際立つミディアムボディがいい感じ!!
たっぷりのベリー感を心地よく引き締める優しいタンニンの渋み!!
イチゴやラズベリーの軽やかなアロマが余韻にも続く!!
少し冷やしてハンバーガーなどにも合わせたい赤ワインです!!

その名は「シャトー・アレクサンドル2018」
葡萄の品種:メルロ100%。 ミディアムボディ。
産地:フランス・ボルドー地方・AC・ボルドー。
送料無料 第2弾 パーカー90点超えに6冠金賞!
間違えありません!
すべて評価獲得のモノ凄いワインばかりを揃えた超目玉お買い得スペシャル赤9本セット!
京橋ワイン 8778円。

ワインの女王といわれるワイン産地 ボルドーのワイン!
ワインの女王といわれるワイン産地 ボルドーのワイン!金賞ワインだけをさらにソムリエがテイスティング!
ワインの女王といわれるワイン産地 ボルドーのワイン!
選りすぐりの金賞ワインだけをさらにソムリエがテイスティング。
金賞の中の金賞超難関と言われるパリ農業コンクールや、ギネスブック認定のマコンコンクールなどで金賞受賞のプロが厳選したワインだけ!
ワインショップソムリエのプロのソムリエ陣がテイスティングを行い、「これは美味しい!」と思うものだけをピックアップ。
これぞ、厳選に厳選を重ねた金賞の中の金賞ワイン!
そんな選び抜かれた金賞受賞ワインは、フランスでも人気の為、今回限りの入荷が多いのも事実。
つまり、今だけしか味わえない赤ワイン!
ぜひお見逃しなく!
直輸入だから実現!
コスパの良いワイン!
当店の仕入れスタッフが交渉に交渉を重ね、現地フランスより直輸入する為、通常よりも無駄なコストがかかっていません!
その分ワインに還元できるのでコストパフォーマンスが高いワインなのです。
選りすぐりの金賞ワイン!いつもよりワンランク上のワイン生活♪
選りすぐりの金賞ワイン 「ボルドーワインって高い!」
というイメージを持っている方、多くないですか?!
デイリーワインとして大活躍するお求めやすい価格で、しかも金賞受賞ワインだから安心!
ボルドーワインで、ワンランク上のワインライフが楽しめちゃいます♪
1964年に設立された家族経営のプティシャトー。
ガロンヌ川とドルドーニュ川の間に位置し、標高100mのやや小高い場所に畑を所有します。
斜面の畑は水はけが良く、南~南東向きで日照にも恵まれているため、ブドウは良く熟して飲みごたえのあるワインを生み出します。
ワイン名(原語) シャトー・アレクサンドル(CHATEAU ALEXANDRE)
原産国・地域:フランス・ボルドー
原産地呼称(AOC):ボルドー(BORDEAUX)
ヴィンテージ:2018年
ぶどう品種:メルロ45%、カベルネ・ソーヴィニョン45%、マルベック5%、カルメネール5% 尚、これは間違いでメルロ100%!


シャトー・アレクサンドルはガロンヌ川とドルドーニュ川の間でポムロール!葡萄はメルロ100%!
タイプ:赤ワイン
内容量:750ml
特徴:1964年に設立された家族経営のプティシャトー。
ガロンヌ川とドルドーニュ川の間に位置し、標高100mのやや小高い場所に畑を所有します。
斜面の畑は水はけが良く、南~南東向きで日照にも恵まれているため、ブドウは良く熟して飲みごたえのあるワインを生み出します。
コンクール デ ヴァン ダキテーヌ ボルドー
1956年に、ボルドー地方ジロンド県の農業商工会議所の主催により始まった、50年以上の歴史を持つボルドー・アキテーヌワインのコンクールです。
審査員は1000人にも及びます。
ワイン関係者としては、仲買人、醸造家、セラーマスター、ソムリエ、栽培担当など…ワインに関わるプロ達が、様々な視点で評価します。
SOMMELIER より。

ガロンヌ川とドルドーニュ川の間!ポムロール!
軽すぎず、飲みごたえのあるタイプですね!ガロンヌ川とドルドーニュ川の間!
[Chateau Alexandre 2018 シャトー アレクサンドル : 赤ワイン : フランス]
今日のお酒は、Chateau Alexandre 2018。ボルド―の赤ワインです。
メルロとカベルネが半々くらいで、飲みやすい赤ワインです。
色は、ボルドーらしい赤。バランスよく、あとからちょっと渋みが来る感じでなかなかよいです。
軽すぎず、飲みごたえのあるタイプですね。
料理を作っている間に、スモークチーズでちびちび。
ぐいっといっていもいいのですが、やはりちゃんとテーブルで飲みたいですしね。
といっても今日は忙しくて、ちょっとあわただしい夕食でしたが。
醸造元は、1964年に設立された家族経営のプティシャトー。
ガロンヌ川とドルドーニュ川の間のやや小高い場所に畑は水はけが良く、
南~南東向きで日照にも恵まれているため、ブドウは良く熟すのだそうです。
コンクール デ ヴァン ダキテーヌ ボルドーの受賞ワインということですが、そんなこと気にせずに、楽しくやりました。
今度は、きちんとした料理でゆったりとやりたいですね。
ぶどう : メルロ45%、カベルネ・ソーヴィニョン45%、マルベック5%、カルメネール5%
葡萄の品種はメルロ100%に訂正!
おたべのお酒三昧 より。


ボルドーとポムロール!
ボルドーでもこの右岸のポムロールのワインだけは、大好きです!左岸は美味くない!試飲評価・★★★★++!
「シャトー・アレクサンドル2018」の試飲記録。
ボルドーコンクール金賞!!
きれいな果実味が際立つミディアムボディがいい感じ!!
たっぷりのベリー感を心地よく引き締める優しいタンニンの渋み!!
イチゴやラズベリーの軽やかなアロマが余韻にも続く!!
少し冷やしてハンバーガーなどにも合わせたい赤ワインです
試飲記録 2020-11-28-30 12-2
飲み比べ相手は「シャトー・ド・コルネイラ・エリタージュ 2017」で四つ星++のランドックルーションの強敵!

飲み比べ相手は「シャトー・ド・コルネイラ・エリタージュ 2017」で四つ星++のランドックルーションの強敵!
外観:濃いルビーレッドで綺麗な色合い!
アロマ:ベリー系のアロマで、ブラックベリかブルーベリーの香り。
ボディ:飲みやすいミディアムボディ。
アタック:口に含むと甘味の旨味が先立ち、それを酸味と担任の渋みが追いかける。
このポムロールのワインもやはりこの産地だけに評価が高い!
ストラクチュア:ストラクチュアでは柔らかい酸味とタンニンの渋みが絶妙にバランスしていていいストラクチュアだ!
一口評:飲み比べ相手はすでに七日目のワインで最高の状態の「コルネイラ・エリタージュ 2017」でフランス・ルーションのワインで、飲み比べでは押され気味ながら、ほぼ互角の判定!
このポムロールのメルロのブドウは飛び抜けて、いいワインを熟成させていました!
私はボルドーはどうしても好きになれませんが、ボルドーでもこの右岸のポムロールのワインだけは、大好きです!
何故かというとそれは美味いから!
評価はやはり高く四つ星++でしたが、さらに三日目、いつか目が楽しみです!
ボルドーが世界一と言われていますが、
それは左岸の五代シャトーのカベルネ・ソーヴィニヨンではなく、
右岸のポムロールのメルロのワインだけです!
コメントを残す