アルセーニョ・12メセスは私の五つ星でした!
アルセーニョ・12メセス!私の五つ星★★★★★ !フミーリャのモナストレル種は脅威です!
[12メセス] モナストレル3個目の五つ星!最新旨いワイン情報③
スペインの権威「ギーア・ペニン」でもぶっちぎりの92点の高評価。
スペインのフミーリャの標高600mの高地から収穫された樹齢35年のモナストレル。
樽熟成12ヶ月の贅沢キュヴェ。
スペインのフミーリャ産でパーカーポイント90点で、同じアルセーニョシリーズのスタンダード・キュヴェも90点を叩き出しています。
ブラックベリーの熟した果実味はパワフルで長いフィニッシュ。これは石灰質土壌の特徴的な味わいです。

その名は「アルセーニョ・モナストレル・12メセス 2011 」
この[アルセーニョ・モナストレル・12メセス]はモナストレル100%の葡萄を使用しています。当然の如く第15代目の五つ星の評価でした。
試飲評価は2015-12-24 100ml。
外観はモナストレルの濃いガーネットで、アロマはベリー系で旨そうな香りが立つ。
飲み応えの素晴らしいフルボディ。アタックでは甘みが口中に広がり即四つ星++。
ストラクチュアは甘みが先行するフレーバーで、酸味渋みのバランスがいい。
一口評:ストラクチュアがしっかりしているのはいいワインの証で評価が高い。
極上の赤ワインで、ほとんど五つ星★★★★★で第15代目の五つ星でした。
モナストレルの葡萄で3個目の五つ星は、テンプラニーリョ5個に次いで第二位!
いかにモナストレルの評価が高いかがわかります。
京橋ワイン 1166円。とにかく美味しいです、是非お召し上がり下さい。
スペイン・フミーリャ 葡萄の品種:モナストレル100% ALC14.5% フルボディ 京橋ワイン1382円 税込
モナストレルの葡萄を私は高く評価しています。
世界でテンプラニーリョに次いで第二位と言われるくらいで、それ程のポテンシャルを持った葡萄の品種だと高く評価しています。
モナストレルの葡萄はスペインのイエクラ、フミーリャ、ブーリャスで多く栽培されています。
私は10本以上試飲していますが、ほとんど四つ星++以上で
五つ星が バラオンダ・バリカ2011、アルセーニョ・プレミミウム・50バリカス2012、アルセーニョ・モナストレル・12メセス 2011の以上三本です。
この「バラオンダ・バリカ2011」は私の第7代目の五つ星を獲得しています。
「バラオンダ・バリカ2011」は私の第7代目の五つ星。
この「アルセーニョ・プレミミウム・50バリカス2012」も、私の評価で第13代目の五つ星を獲得しています。
これが十三代目の五つ星「50バリカス・2012」です。
[モナストレル=ムールヴェドル]
スペインのレバント地方が起源の地葡萄で、ムルシア州のフミーリャ、イエクラ、ブーリャスの三つに多くのモナストレルがあります。
この地方は年間300mmという極端に少ない降水量の大陸性気候で、モナストレルによく合うと言われています。
フランスに渡りムールヴェドルとなりました。
干ばつに強く土壌を選ばない。
多くの日照が必要で果皮が厚く、濃い色合いが特徴です。
少ない水分と強い日照があると、ストレスによって樹勢が抑制され、低収量になり、完熟したフレーバーに富む良いモナストレルが収穫できるそうです。
モナストレルの偉大なポテンシャルに、今注目が集まっています。
出たぁ1,280円(税別)にしてパーカー【90点】!!!
ペニンもなんと【92点】!!
パーカー高得点激安赤をまたまた当店大発掘!!
『熟してとても良好な果実味、石灰質土壌の特徴的な味わい』パーカー90点激賞!!
地元スペイン権威のワインガイド[ギーア・ペニン]でも92点ぶっちぎり高評価!!
標高600mの高地から収穫された樹齢35年のモナストレル種100%!!樽熟成12ヶ月を施した贅沢キュヴェ!!
黒果実、スパイスの芳香が渾然一体となってうっとりとするほどの芳香!
豊かに満ちた気分!!いつもの家庭料理にもしっくり合う味わい!!普段の食卓をちょっとリッチにしてくれます!!
[アルセーニョ・モナストレル・12メセス 2011]
モナストレルの葡萄は世界で二番目の価値があります。
モナストレルの葡萄!テンプラニーリョに次いで世界で二番目の価値がある!私の試飲データがそのように証明!
スタンダードのキュベは、こちらも1,080円にしてなんとパーカー【90点】!!!!
驚くなかれ、同じアルセーニョ・シリーズのスタンダード・キュヴェもパーカー【90点】を叩き出しているんです!!
『熟してとても良好な果実味、ブラックベリー、ダムソンスモモ、地中海沿岸のハーブ、バルサム、緻密な味わい。
パワフルで長いフィニッシュ。
石灰質土壌の特徴的な味わいである。オーク樽の要素を吸収しているようなので、もう少しボトルでの経過が必要であろう。
おそらく樽がそれほど新しくなかったら、もう少し親しみやすい味わいのワインになっていたかもしれない。
2014年〜2016年まで飲み頃。』このレビューは2013年11月にされたものですので、
既にワインの状態は落ち着き、素晴らしい飲み頃を迎えているんです!!それもそのはず、
こちらも標高600mの高地から収穫された樹齢35年のモナストレル種100%!!
この葡萄が偉大なモナストレル種です。濃厚な味わいでフルボディでアルコール感が強い特徴があります!
私は世界の三大黒ワインと呼んでいます。

この葡萄が偉大な「モナストレル種」です。
樽熟成12ヶ月を施した贅沢キュヴェなんです!!
この素晴らしさは飲んでみなければ分かりません!!
ぜひ一刻も早くご体験ください!!
ブラックチェリー、ブラックベリー、カシス、プラムの凝縮した黒果実のアロマ。
ダークチョコレート、エスプレッソ、バニラの甘く香ばしい印象、リコリス、ナツメグ、シナモン、アニスのスパイスが
渾然一体となってうっとりとするほどの芳香!
豊かに満ちた気分になります。口中では凝縮した果実味、酸も旨みもたっぷりと詰まって緻密でエレガント。
樽由来の甘やかなフレーバーがとてもいい塩梅。スパイシーでビターな余韻も良いアクセントになり、
ついもう一杯・・・とグラスを差し出したくなります。
上級キュヴェの[アルセーニョ・プレミウム 50バリカス]に比べ、
ややカジュアルで軽やかな印象ですが、
普段の家庭料理にはこちらの[アルセーニョ・モナストレル・12メセス]のほうがしっくりと合います。
鶏のトマトソース煮込みや、ポークカツレツにトマトソースを添えた一皿などとご一緒にどうぞ!
こちらも上級ともども、たっぷりとストックなさってください!!
ボデガス・アルセーニョはスペイン南東部の原産地呼称(D.O.)フミーリャに本拠を置く家族経営のワイナリーです。
その歴史は古く、1870年にまで遡ります。
現在は4世代目に当たる当主の下、醸造設備を現代のものに刷新して高品質なワイン造りを推進しています。
D.O.フミーリャは地中海沿岸を南に下った、暑く過酷な気候の産地ですが、
ボデガス・アルセーニョの畑はやや内陸に入った標高600〜900mの高地に位置しています。
土壌は石が多くカルシウムに富んでおり、ワインの味わいにもミネラル感を伴った複雑な印象を与えています。
そんな高地畑で、この地での最重要品種であるモナストレルを主に栽培しています。
その他にはテンプラニーリョ、シラー、マカベオ、アイレンなどを栽培。
ワインの評価は既に高く、スペインで最も権威ある
ワインガイド[ギーア・ペニン]では、アルセーニョのリリースするほとんどの
ワインにコストパフォーマンス度最高満点五ツ星★★★★★が付けられているほど。
[アルセーニョ・プレミウム 50バリカス]は標高600mの高地畑から丁寧に手摘みしたシラー85%、モナストレル15%を使用。
この,[アルセーニョ・プレミウム 50バリカス]はモナストレルとシラーのブレンドです!
[アルセーニョ・プレミウム 50バリカス]はモナストレルとシラーのブレンドです!
いずれも樹齢35年の古木ブドウです。
10℃に維持したセメントタンクで25日間発酵させます。
その後、フレンチオーク樽70%、アメリカンオーク樽30%で6ヶ月間熟成させます。
年間生産量は50樽分の25,000本のみ。ちなみにワイン名の[50バリカス]とは50樽分を意味しています。
[アルセーニョ・モナストレル・12メセス]はモナストレル種100%。こちらも樹齢35年の古木ブドウを使用しています。
標高600mの高地畑から手摘みで収穫。10℃に維持したセメントタンクで25日間発酵させ、
その後フレンチオーク樽70%、アメリカンオーク樽30%で12ヶ月間熟成させます。年間生産量は80,000本。
スペイン屈指のお手頃ワイン産地として既に人気のフミーリャですが、ただ安いだけでなく国際的評価も年々高まっています。
この2本のフミーリャ産赤ワインも、あのパーカーさんから90点以上もの高得点を叩き出した秀逸シリーズ。
今日はフミーリャのモナストレル種のアルセーニョを紹介しましたが、
前記したように「このモナストレルの葡萄は世界で二番目に素晴らしい」葡萄だと言う私の試飲評価が、データ解析で証明されました。
いつも指摘していますが、ワインは試飲した時には必ず試飲メモを記録しましょう。
試飲メモは嘘をつかない、そのデータを解析すれば、このようにして発表できるのです。
私のデータがフミーリャのモナストレル種の素晴らしさを今日証明しました!!
コメントを残す