べラゼッタ!トスカーノのサンジョベーゼ!あのモンタルチーノの近郊です!一口目から圧倒的に美味い!
[ペラゼッタ] 一口目から圧倒的に旨い トスカーナの凄い奴!最新旨いワイン情報④
あの「モンタルチーノ」近郊の絶好区画にあるサンジョベーゼ主体の赤ワインがこれ!
アロマはベリーやプラムそしてすみれの花を想わせる甘い芳醇な香りはまさにサンジョベーゼの醍醐味!やがて快適とも言える酸味のニュアンス、そして優しいタンニンが口の中で解け合い、さらにほろ苦さがとても快適だ。何杯飲み続けていても全く飽きることはありません。とのコメントがベラゼッタでした。
「ベラゼッタ・サーラ・トスカーナ・ロッソ 2013 」

ところで私の試飲評価は、外観は淡いルビー色で、アロマは旨そうなカシスかベリーの香りが立ち上る。ボディは飲みやすいミディアムボディ。口に含むと旨そうな香りとともに旨味が広がり即四つ星++ ★★★★++の高評価です。ストラクチュアはバランスのいい柔らかなストラクチュア。一口評:フレーバーにサンジョベーゼの優しい特徴が際立つ。まずは理屈抜きに美味しい!フレーバーの輪郭が柔らかいのが素晴らしい。ラベルにこのワインのすべてが、出ています。イタリアでは過去に★★★★++は5個しかありません!イタリア・トスカーナ地方 葡萄:サンジョベーゼ90%+チリエジオーロ10% ミディアムボディ ALC13.5% 京橋ワイン830円
私はまず、ラベルデザインに惹かれました!イタリアらしいデザインですが愛嬌のあるいいデザインで気に入りました—–良いデザインのワインは美味しいと言うのが私の持論です!一口目から圧倒的に旨いと!と言ってますが、カシスの香りとともにベリー系のアロマがあって、その旨みで、アタックで口に含んだ瞬間すぐに気に入りました。サンジョベーゼのワインは過去、11以上試飲していますがほとんどが四つ星以上です。サンジョベーゼで思い当たる事がありますが、少し物足りないキャンティがありましたが、それはどうやら産地にあるようです。このベラセッタはトスカーナでもとても優れた、あのモンタルチーノの近郊で収穫した葡萄で、そこのテロワールの違いがこのベラセッタに現れているようです。しかも価格が830円と格安なのが嬉しい!
このラベルデザインが美味いを主張しています。
まずイタリアのトスカーノ近郊の、四つ星++ ★★★★++を紹介すると。「キャンティ・クラシコ ロッカ・ディ・カスタニョーリ2009」このキャンティ・クラシコはガンベロソ最高賞スリーグラス獲得の凄い奴です。イタリアが世界に誇るキャンティ・クラシコです。
これが「キャンティ・クラシコ ロッカ・ディ・カスタニョーリ2009」で、もちろん★★★★++です。
次は「アヴィ・サンジョベーゼ・ディ・ロマーニャ2008」このワインはロマーニャならではのサンジョベーゼで力強い旨さの際立つ赤ワイン。ラベルが毎年変わることで人気のあるワインです。次は力強いスーパートスカーナで「ヴェルミリオーネ・ロッソ2011」三日目になっても旨さが増すストラクチュアで、飲むほどにうまさに増す赤ワイン。
これが飲むほどに美味さが増す「ヴェルミリオーネ・ロッソ2011」で、四つ星++の美味さでした。
次に遂にでました!激旨宝庫アブルッツオの「サン・ミケーレ・アルカンジェロ・モンテプチルアーノ2014」がスーパーバリュー!
以下はトスカーナ近郊を離れてシチリアの「ネッロ・ダヴォーラ2013」で地中海の楽園シチリアからとんでもない極旨濃厚ネッロ・ダヴォーラの葡萄が届きました。以上が四つ星++以上の5本の紹介です。
世界のワインはスペインからイタリアへシフト!南イタリア・ソレントの濃厚な黒葡萄が台頭している!プリミティーヴォとネグロアマーロ!
私は、最近の世界のワインの売れ行きの傾向が、スペインからイタリアに移行しているように思います!そのイタリアの最近の売れ筋は、南イタリアで、世界に発信できる産地がサレントです。先日紹介したブーリア州の「アッポローニオ」6本セットは全てが四つ星++以上で、しかも五つ星が半分という凄いワイン達ばかりです。更にごく最近紹介した「トゥルッリ・プリミティーヴォ・サレント2016」は極上の五つ星のワインでした。このワインもブーリア州サレントの最強の葡萄の品種プリミティーヴォです。この南イタリアにはプリミティーヴォの他にネグロアマーロと言うこれ又、最強の葡萄があって、最強同士の葡萄のブレンドがブーリア最強のワインで「ヴァッレ・クーパ2011」と言う最強ブレンドワインで—–激旨の赤ワインを熟成させています!!
これが「トゥルッリ・プリミティーヴォ・サレント2016」です。
そしてこのワインが最強のブレンドワイン「ヴァッレ・クーパ2011」で、プリミティーヴォとネグロアマーロの葡萄のブレンドです。

どうやら南イタリアには、特筆した葡萄の品種「プリミティーヴォやネグロアマーロ」があって、それが世界で認められたワインになり、世界的な傾向になったと、思っています!
下をクリックすると、にほんブログ村の私のランキングが見れます。
[https://www.blogmura.com/point/01445752.html?type=image PVアクセスランキング にほんブログ村]
コメントを残す