受賞歴の凄い「セピヨン・メルロー2012」です。
あり得ないでしょうこの美味さ!あり得ないでしょうこの安さ!受賞歴の凄さ!!
[あり得ないでしょうこの旨さ!] 615円と安い&美味しい&金賞多数!
お薦めワインシリーズ⑦
セピヨン・メルロのレヴューを見ましたが、凄いです。
五つ星をなんと7個も獲得していました。
しかも安いのに飲みやすくて、ハウスワインに最適です。
贈答用にしたら、先様からも喜びの声が返ってきました。
ボルドーコンクール、パリ農産物コンクール、マコン・コンクール、ブリュッセル国際コンクール等々—–メダル多数受賞歴を誇る。
ワインがなんと615円。
嬉しい限り!
その名は「セピヨン・メルロ 2012」

これがセピヨンのメルローとシラーです。
外観はメルロ独特の濃いめのルビー、アロマはカシスの旨そうないい香りが立ち昇る。
ボディは軽めのミディアムボディ。
アタックは甘すぎずに渋みのしっかりある旨さが際立ち、即四ツ星。
酸味と渋みのバランスの素晴しいストラクチュア。
一口評:この値段で渋みがあるのはとても珍しい。
フレーバーのエレガントなタンニンが最大の特徴。
トーレ・レオンと値段も旨さも互角でした、デイリーワインにお勧めの一品。
タカムラ 615円(税込)でこの旨さ、あり得ないでしょう。
セピヨン・メルロー[2012](赤ワイン) タカムラで購入、598円。
産地: フランス ラングドック・ルシヨン 呼称: IGP ペイ・ドック ALC : 13 %

南仏ラングドック・ルーションの地図。
品種: 100% メルロー 備考: スクリューキャップ 輸入: 巴ワイン・アンド・スピリッツ

これはメルローです。
色はこの価格にしては頑張ってる感じの紫色。
酵母っぽいというか、乳酸菌っぽいというか…ブルーベリーヨーグルトのような香りがします。
口に含んでもやはりイメージはブルーベリーヨーグルト。
フルーティーで甘く、かなり飲みやすいですね。
時間経過で酵母っぽさが引っ込むと渋みとエグ味が出て安っぽさをごまかせなくなるので、二日以内の早飲み推奨。
ワンコインより100円ほど高い価格ですが、前回の【ロッソ・リゲロ】の印象があまりに悪かったのでその意味でもこのワインが余計に美味しく感じます。70点

これが「セピヨン・シラー」で人気が高い赤ワイン。
セピヨン・シラー!こちらも評判が良い!
セピヨン シラー ペイドック IGP 2012
この日の夕飯は餃子でした。
普通、餃子の日のお酒はビールや焼酎なのかなー。
ウチでは迷わず赤ワインです!
Cepillon Syrah Pays d’oc 2012 セピヨンシラー1.JPG
品種:シラー100% 産地:フランス ラングドック・ルシヨン ヴィンテージ:2012
コチラはオンラインで買いました。いつもお世話になっているタカムラワインハウスさん。
赤6本セットやスパークリング6本セットが、かなりリーズナブルな値段から売ってあります。
特に泡はお店で買うよりうんと安い!
そして他のネットショップに比べ「安かったけど美味しくない」な残念ワインが格段に少ない(私的意見ですが)!
セピヨンシラー2.JPG このワイン〝セピヨンシラー〟はセット内のおまかせではなく、バラ売りのコーナーから買いました。
お値段なんと500円台……!
超安値ラインですが、実はパリ農業コンクール2013年金賞受賞のお品。
値段と受賞実績に惹かれて買っちゃいました。
黒がつよい紫色。香りも黒系果実の気配ですが、「フルーティー!」ってほど果実果実してはいません。
すっと入って来るやわらかなアタック。
その後に感じるほどよいスパイス感は、さすがシラーって感じです。
渋み・苦味は弱め。
シラーの感じを保ちつつ、カド無くまとまっている。

この葡萄が「シラー」です。
そんな印象ですね。
餃子に合わせたけれど、ニンニクなどの薬味に負けない存在感があります。
(ラベル裏にも〝豚の生姜焼きと合わせて〟って書いてあるし……何で和食おしなんだろう)
値段と言い味と言い、テーブルワインとして秀逸です。
実は同シリーズのメルローも買っていたんですが、先に開けたそちらはあんまり好みじゃ無くて……(^-^; おかげでシラーは不憫な棚待機を喰らっていました。
「こっちも美味しく無かったらイヤだな」と……えっと、5カ月ほど。ってか寝かせすぎだよ自分。
冬場だったからいいけど、夏場だったら本気でダメにする所でした。
いやー、リーズナブルに美味しかったです。
セピヨンシラー。
今も売っているみたいです。税込で615円。
ちょっと値上がりしてるけど、充分納得できるお値段だと思いますよ♪この季節、ソーヴィニヨンブランも気になるな……
【パリ農業コンクール2013金賞受賞!】
セピヨン・メルロー[2012](赤ワイン) 私のフランスワインの定番、セピヨン・メルローの方が、まろやかな味で美味かったよ。
これなら何でも合わせられるよ。
スペインとフランスは、ワイン先進国だから、飲むこっちの方がランクづけられそうだ。
フランスやスペインじゃ金持ちも貧乏人もワインを飲んでいる。負けないで、いろいろ挑戦しよう。
Cepillon Merlot 生産地:France > Languedoc-Roussillon 生産者:Cepillon (セピヨン) 品種:Merlot (メルロ) スタイル:Red Wine
口コミ24件 スパイシーな赤 セピヨン メルロ(2012)
価格:999円(ボトル / ショップ) 仏、ラングドック・ルーション、MR。軽やかでフルーティーなメルロー。

これがラングドック・ルーションの葡萄畑です。
金メダルワイン(笑) 寝しなに少し飲みたくなったので、スクリューキャップのやつを。
お安いワインなのに私好みで美味しいです。
甘い香りと口当たりがナイトキャップにはちょうどよいかと。 セピヨン メルロ(2012)
13%ですが、結構なボディがありました(*^^*)香りもいいし、バランスも良い感じです(^o^) すっきりした味わいのメルロー。
セピヨン メルロ割とすっきりした味わい。
セピヨン・メルロー 南仏の赤ワインです。金賞とったみたい。 ちょいと渋いかなーと思います。
今日は以前投稿した記事を、新しく描き直しました。
「あり得ないでしょうこの旨さ!」のセピヨン・メルロー2012を新しい視点で、リライトしました。
このワインは南仏ラングドックのワインで、あり得ない旨さ!であり得ない安さ!
タカムラで615円税込。
この値段で渋みがあるのはとても珍しい。
フレーバーのエレガントなタンニンが最大の特徴。受賞歴も多く評価の高い赤ワインです。
メルローの他にシラーもあり、こちらも人気商品です。
この投稿は2016年3月2日「あり得ないでしょうこの旨さ!」を全く新しく書き直し、2019年9月 日に新しい記事で投稿しました。
コメントを残す